スポーツ・インテリジェンス原論

スポーツ・インテリジェンス原論
箱根で敗れた各校の悔恨とお手上げ。
早稲田、東洋、駒澤、國學院、東海。
「選手はよく走ってくれました。ウチは大きなミスはなかったけれど、爆発力に欠けました。要は、普通の駅伝をしていては勝てない… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
駅伝
2020/01/09

スポーツ・インテリジェンス原論
青学は「人間と戦術」で優勝した。
3月の立川から1月の箱根への激変。
昨今のシューズにフォーカスした論調は、物事の本質を見誤らせる。今後、カーボンプレート内蔵のシューズがプラットフォームにな… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
駅伝
2020/01/07

スポーツ・インテリジェンス原論
真壁伸弥のラグビー人生に乾杯!
「羽ばたけ」から始まった縁とW杯。
サントリー、そして日本代表として37キャップを持つロックの真壁伸弥が、今季トップリーグの開幕を前に引退を表明した。日本ラグ… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
ラグビー日本代表
2019/12/26

スポーツ・インテリジェンス原論
早稲田ラグビー部“Reborn”計画。
明治に敗れたのは無駄ではなかった。
早稲田が積み上げてきたこととは、多彩なタレントがそろうバックスが、ボールを大きく動かすアタックだ。前半13分に見せたトライ… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
大学ラグビー
2019/12/24

スポーツ・インテリジェンス原論
明治ラグビーに「隙ナシ、油断ナシ」。
崩された“名作”と早稲田のメンタル。
「正直、疲れていたか具体的には言えませんが、こちらが後半に入って2本トライを取った後に、早稲田の選手たちがメンタル的に『… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
大学ラグビー
2019/12/04

スポーツ・インテリジェンス原論
イングランドはなぜ敗れたか。
エディーを飲み込んだラグビーの力。
私が見た限り、イングランドだけは美しくなかった。唯一、負けを受け入れることが出来ないチームだった。南アフリカの選手たちは… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
ラグビー
2019/11/09

スポーツ・インテリジェンス原論
ベスト8の戦いはやはり未知だった。
南ア戦でジャパンが持ち帰った経験。
やることいっぱいありますよね。なんと前向きな言葉であることか。W杯はまだ準決勝以降の戦いが残されているけれど、来年の6月、… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
ラグビー日本代表
2019/10/24

スポーツ・インテリジェンス原論
ジャパンの南ア攻略法は存在する。
三たび、歴史的な夜にならんことを。
それでも、私は9月6日の記者会見でのジェイミーの言葉が、やはり気になる。南アフリカは攻めてこなかった。ならば、攻めさせるゲ… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
ラグビー日本代表
2019/10/19

スポーツ・インテリジェンス原論
「優勝国は無敗」という歴史――。
ラグビーW杯ベスト8展望、本命は?
これまでのRWCの歴史を紐解いてみると、優勝したチームは、プールステージを含めて一度も負けたことがない。つまり、これまでの8… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
ラグビー日本代表
2019/10/18

スポーツ・インテリジェンス原論
宿沢さん、これが2019年の日本です。
スコットランドに挑み続けた30年。
1989年5月28日。宿沢弘広朗率いる日本とスコットランドの試合が秩父宮で行われる日だった。まだ大学4年生だった私は、前日に野球… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
ラグビー日本代表
2019/10/16

スポーツ・インテリジェンス原論
ラグビーが“見えすぎちゃって”困る。
映像技術は危険さを強調しすぎる?
何事にも物怖じしないチェイカは、試合後の記者会見でこのW杯における重要な問題を提起した。レフェリーたちが、危険なプレーに… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
ラグビー
2019/10/04

スポーツ・インテリジェンス原論
アイルランドも日本も欺いた大勝利。
弱点すら伏線にしたジェイミーの策。
ひょっとして、われわれは欺かれていたのではないか? 2019年9月28日、静岡での歴史的な夜。日本は、アイルランドに勝った。19… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
ラグビー日本代表
2019/09/30

スポーツ・インテリジェンス原論
日本がアイルランドに付け入る隙は?
攻守ともに完璧、超が3つ並ぶ難敵。
スコットランドの記者は怒っていた。 「この2年間、前半20分の入りに課題を抱えていましたよね? エネルギー、それが今日も改善… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
ラグビー日本代表
2019/09/28

スポーツ・インテリジェンス原論
エディー「君には弟がいるかね?」
会見に感じたティア2国への敬意。
やっぱり、エディー・ジョーンズの会見は楽しい!キャッチーなフレーズがバンバン飛び出してくるし、なによりラグビーに対する見… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
ラグビー
2019/09/27

スポーツ・インテリジェンス原論
歓喜と失望を与える「まるで悪女」。
ラグビーW杯、フランスを愉しむ。
心が震えた。フランスとアルゼンチンのパッション、情熱に。23対21。フランス、薄氷の勝利。79分、アルゼンチンのモフェリがペナ… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
ラグビー
2019/09/24

スポーツ・インテリジェンス原論
ラグビーW杯で期待する“番狂わせ”。
「4年前の日本」を再現するのは?
アップセット。日本語でいえば、番狂わせ。ラグビーワールドカップ(W杯)のプールステージのなにが面白いかといえば、アップセ… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
ラグビー日本代表
2019/09/19

スポーツ・インテリジェンス原論
あの独立自尊の大迫傑が振り返った。
MGC41.8km地点、衝撃の場面。
勇敢と、無謀は紙一重である。設楽悠太の飛び出しは、勇敢だったのか。それとも、無謀だったのか。結果だけを見れば、無謀だった… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
マラソン
2019/09/17

スポーツ・インテリジェンス原論
世界強豪が日本に集うラグビーW杯。
「因縁」がぶつかり合う注目対決は?
ラグビー・ワールドカップ(RWC)の開幕が刻一刻と近づいている。日本代表の仕上がりも気になるところだが、RWCは世界の強豪が一… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
ラグビー日本代表
2019/09/11

スポーツ・インテリジェンス原論
まるで日本攻略のための「教則本」。
ラグビーW杯直前の南ア戦は正解?
この試合、両軍の「動機付け」に差があったように思う。南アフリカからすれば、約2週間後にラグビーワールドカップでのオールブ… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
ラグビー日本代表
2019/09/09

スポーツ・インテリジェンス原論
「ヤマナカ、ダァッシュ」が初切符。
ラグビーW杯戦士の選出で思うこと。
ヘッドコーチのジェイミー・ジョセフが、ラグビーW杯を戦う31人の名前を読み上げた。オールブラックス出身、正攻法を重んじる人… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
ラグビー日本代表
2019/08/30