箱根駅伝PRESSBACK NUMBER
「良かった時の動きが忘れられなくて…」全中二冠、高校で16年ぶり高校新記録…元“高校最速ランナー”東洋大・石田洸介が陥った「天才ゆえの苦悩」
posted2025/02/28 11:01

中学時代は全中で1500mと3000mの2冠、高校時代は5000mで16年ぶりの高校新記録。東洋大の石田洸介は名実ともに世代No.1ランナーだった
text by

和田悟志Satoshi Wada
photograph by
JIJI PRESS
かつて多くの「天才ランナー」と呼ばれる選手が駆けてきた箱根駅伝。だが、もちろんすべての選手が前評判通りに活躍できるとは限らない。今春、東洋大を卒業する石田洸介も、中高時代は世代最強ランナーとして揺るがぬ地位を築いていた男だった。だが結局、箱根路は2年時に一度、不完全燃焼の走りをしただけで学生生活を終えることになった。一体、稀代の俊英に何があったのか。本人が語った苦悩の4年間とは。《NumberWebインタビュー全3回の2回目/1回目、3回目を読む》
初の箱根は「ものすごく緊張していたな」
今年1月の箱根駅伝。東洋大4年生だった石田洸介は、往路の1月2日、3区を任された1年生の迎暖人の付き添いを務めていた。
ルーキーの迎は、相当緊張しているように見えた。石田は自身が初めて箱根駅伝を走った2年時のことを思い出していた。
「ああ、自分もものすごく緊張していたな――」
ADVERTISEMENT
2年前の自分を思い返しながら、迎にアドバイスを送った。
「緊張してもいいから、緊張している自分を否定しないほうがいいよ」
そんな言葉をかけた。
「21kmもあるし、後半でなんとでも展開は変わる。『緊張は緊張で受け入れて、最後まで諦めずに行こう』と。あとは、初めての箱根駅伝なので『とにかく楽しめ』ということですね。『頼んだぞ』という気持ちを込めて送り出しました」
石田のアドバイスは効果てき面だった。
「石田さんの一言で気持ちを切り替えて、楽しみながら思い切り走ることができました」
こう振り返る迎は、区間8位と快走。チームは2区を終えた時点で19位に沈んでいたが、3人を抜いて逆襲の狼煙を上げた。
「本当に難しい状況でありながら、前へ前へ、迎は諦めずに走ってくれた。あそこで流れが変わったので、個人的には迎が今大会のMVPだと思っています」
石田がこう称えるように、迎の走りで東洋大は流れを取り戻す。4区の岸本遼太郎(3年)も区間3位と快走し、シード圏内の9位に浮上した。