酒井俊幸

箱根駅伝PRESS
「起用が慎重すぎでは?」東洋大ルーキー石田洸介が箱根駅伝回避を決断した“深い理由”〈歴代エースは1年目から主要区間に〉
これで17年連続のシード権。目標の総合3位にはわずかに届かなかったが、東洋大学は今回もまた箱根駅伝にはきっちり合わせてきた… 続きを読む
和田悟志Satoshi Wada
駅伝
2022/01/13

スポーツ・インテリジェンス原論
「箱根はウチに向いている」青学大の“超・高速駅伝”は史上最強なのか? 原監督采配ズバリの区間配置の真相《独走で総合優勝》
ある青山学院大のOBがいう。「強すぎるので、卒業生でもちょっと怖いくらいです」今年の箱根駅伝、青学大が後続に影をも踏ませぬ… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
駅伝
2022/01/03

審判だけが知っている
<私が裁いた名勝負>大激戦の10区で出した「どきなさい!」の指示。
87回大会を振り返って、真っ先に浮かんでくるのは芦ノ湖の雪景色です。復路当日の朝に起きてみると、一面にうっすらと雪が積もっ… 続きを読む
小堀隆司Takashi Kohori
駅伝
有料
2022/01/03
![[東洋大学]酒井俊幸「名前が先にくるランナーを」](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/c/0/300m/img_c0caa11d325f8aa3784b52c1e0d4dbfc115504.jpg)
Sports Graphic Number Special
[東洋大学]酒井俊幸「名前が先にくるランナーを」
鉄紺のエースは、独特のスター性をまとっており、卒業後に東京五輪など世界の舞台に飛躍する選手も多い。箱根路を3度制した指揮… 続きを読む
木崎伸也Shinya Kizaki
駅伝
有料
2021/12/17

第97回箱根駅伝(2021)
区間エントリーから読み解く第97回箱根駅伝。出場「確定」の選手から思惑が見えてくる。
12月29日に第97回箱根駅伝の区間エントリーが発表されてから1月2日までの間は、「推理」を楽しむ時間である。 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
PR
2020/12/31

Sports Graphic Number Special
東洋大学・宇野博之×柏原竜二×川上遼平×田中貴章×山本憲二「山の神・柏原竜二と4人の絆」~同級生座談会~
箱根路で常に優勝を狙う位置につけ、代表クラスのランナーを次々と輩出。若き指揮官に導かれた鉄紺軍団は、駅伝界の顔になってい… 続きを読む
Number編集部Sports Graphic Number
駅伝
有料
2020/12/28

第97回箱根駅伝出場校紹介
創価大学は嶋津の区間配置がポイント。東洋大学は西山の“相棒”がカギを握る。
2019年4月に就任した榎木和貴監督が気になったのは、故障者の多さだった。原因のひとつに、故障明けにポイント練習に参加して再… 続きを読む
箱根駅伝2021取材チームhakone ekiden 2021
PR
2020/12/18
![[史上最速世代が語る箱根路 vol.4]相澤晃「大学4年間で、僕は変わることができた」](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/2/2/300m/img_225dc92fbe741af7f290da677b25125d88191.jpg)
第97回箱根駅伝(2021)
[史上最速世代が語る箱根路 vol.4]
相澤晃「大学4年間で、僕は変わることができた」
それは少々意外な答えだった。「2年生の2区です。箱根駅伝でもっとも印象深いのは、あの年の2区ですね」相澤晃は東洋大学在学中… 続きを読む
小堀隆司Takashi Kohori
PR
2020/12/03

スポーツ・インテリジェンス原論
箱根で敗れた各校の悔恨とお手上げ。
早稲田、東洋、駒澤、國學院、東海。
「選手はよく走ってくれました。ウチは大きなミスはなかったけれど、爆発力に欠けました。要は、普通の駅伝をしていては勝てない… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
駅伝
2020/01/09

第96回箱根駅伝(2020)
今季の箱根駅伝は「ワイドオープン」だ。
出雲駅伝、全日本大学駅伝で見えた優勝の条件とは。
出雲駅伝、全日本大学駅伝の両レースを終え、今季の箱根駅伝を読み解くキーワードが思い浮かんでいる。ワイドオープン。ワイドオ… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
PR
2019/11/07

第95回箱根駅伝(2019)
王者は盤石、シード権争いは熾烈な戦いに?
区間配置から読む第95回箱根駅伝。
2018年の最終週、青山学院大学の原晋監督と話す機会があった。その言葉が印象深かった。「いい形で仕上がっていると思います。か… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
駅伝
2018/12/31

第95回箱根駅伝出場校紹介
絶対王者・青山学院大学に隙は無し。
東洋大学は「万全」で本大会を迎えられるか。
箱根駅伝5連覇に、大学駅伝3冠。今回、青山学院大学には箱根駅伝でふたつの偉業達成の期待がかかる。しかも、大願成就の確率は極… 続きを読む
箱根駅伝2019取材チームhakone ekiden 2019
駅伝
2018/12/27

第94回箱根駅伝(2018)
圧倒的な層の厚さが生んだ4連覇。
青山学院大学に入った「スイッチ」。
昨年の11月5日、全日本大学駅伝。青学大の原晋監督は、アンカーの鈴木塁人(2年)がゴールに帰ってくるのを、駐車場の中で待って… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
駅伝
2018/01/05

スポーツ・インテリジェンス原論
東洋大は、今年も優勝を狙っていた。
「青学時代」に抗う名門のプライド。
「疲れました、今年の箱根は」閉会式会場で東洋大の酒井俊幸監督と出くわすと、いきなりそう話しかけてきた。その真意を尋ねる。 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
駅伝
2017/01/11

Sports Graphic Number Special
<2017箱根駅伝プレビュー>
早稲田大学&東洋大学「絶対王者のたおし方」
“一強”の様相強まる今季の学生駅伝。だがスポーツの世界に「絶対」はなく、一発勝負の本番は何が起こるかわからない。虎視眈々… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
駅伝
有料
2016/12/26
![[2016箱根駅伝プレビュー]次世代エースが狙う、王座奪還のシナリオ。](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/a/8/300m/img_a835da900171ef188930a9e215e2ef7f136258.jpg)
箱根駅伝2016
[2016箱根駅伝プレビュー]
次世代エースが狙う、王座奪還のシナリオ。
不思議なことに、あの敗戦を境にして、圧倒的なオーラが消えたようだった。全日本大学駅伝で東洋大の後塵を拝した直後、青学大の… 続きを読む
小堀隆司Takashi Kohori
駅伝
2015/12/24

箱根駅伝2016
高速展開の往路、重要さを増す復路。
箱根駅伝、青学と東洋の戦略を予想!
先日のコラムでは、ふたつのキーワードを提示した。序盤のスピード化に各校が対応して起こる「高速順応」と、往路で差がつかず復… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
駅伝
2015/12/24

箱根駅伝2016
箱根駅伝はいつもと様子が違う?
変化を読み解く2つのキーワード。
今回の箱根駅伝は、「2強」とも「3強」とも、あるいは「6強」とも言われている。きっと、どれも正しい。2強とは青山学院大と東洋… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
駅伝
2015/12/18

箱根駅伝PRESS
全日本大学駅伝で起きた番狂わせ。
東洋大・口町亮はなぜ覚醒したのか?
11月1日に行われた全日本大学駅伝。優勝の大本命と言われた青山学院大学を破って、東洋大学が悲願の初優勝を果たした。 続きを読む
Number編集部Sports Graphic Number
駅伝
2015/11/06

スポーツ・インテリジェンス原論
酒井監督就任以来、初めて3位後退。
東洋は青学との差を詰められるか。
酒井俊幸監督が就任して以来、東洋大は箱根駅伝で優勝、2位、優勝、2位、そして前回も優勝と、競馬の世界の用語を使うなら「連対… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
駅伝
2015/01/12