箱根駅伝PRESSBACK NUMBER
「なぜタイムが伸びないんだ…」箱根駅伝“あの天才ランナー”吉居大和の苦悩…1区独走で衝撃の区間新、“史上最高の2区”も区間賞のウラ側「意地張っていた」
text by
田中仰Aogu Tanaka
photograph byAFLO
posted2025/01/18 11:05
2020年12月の日本選手権、当時中央大1年生だった吉居大和は5000mで3位に入賞
「意地を張っていた部分がありましたね、今思えば。その頃、5000mは中大で僕が抜けて速かったので一人で練習することが多かった。そのときに、大会続きの1年時にできなかった、土台作りの練習をやっておけばよかった。記録が出なくなったときも、高校時代のトレーニングを振り返って、走りを検証すべきだったんです。でも、上ばかり見て、アメリカで学んだ練習法に固執してしまって。できないことをやろうとして空回りしてました」
傍目には快進撃に見えた時期を悔いた。吉居自身、「なぜ好記録を出せていたのかわからない」と言った大学1年時のことである。
「レースがあるからひとまず走る。するとなぜか走れてしまう。だから、なぜ好成績に結びついたのか、検証しなかった。“走りっぱなし”だったんです。考えるランナーなら、『自分の調子を上げていく術』みたいなものを学ぶ。でも僕はそういうことをまったく考えてなくて。それに、大会直前に練習を離れてしまっていたりしたことも多くて、のちに参考にできるような体系的な練習を積めていなかったんです。無我夢中で大会に出ていたというか。だからその後、トラックで苦しみました」
ADVERTISEMENT
夏から駅伝に向けた練習に切り替えた。照準を箱根駅伝、それも1区に定めた。前年は3区で区間15位。東京五輪を逃した失望や、記録が伸びない焦燥感はあった。しかし、「トラックのことを一切考えないようにしました」。
箱根1区の区間新ウラ側
トラックで伸び悩んだ吉居だったが、ロードでは違った。内で溜まった鬱憤を晴らすかのように、外で結果が出た。練習も積めた。11月の全日本駅伝で区間新(区間2位)、そして迎えた2022年1月の箱根駅伝1区だった。
5.5kmから誰も吉居のペースについてこられなくなった。独走で区間新。その走りはあまりに爽快で、恍惚感すら覚えるものだった。初めて吉居を見た筆者の胸が打たれた理由は、そこにあった。一時的にでも、吉居がカタルシスを得た瞬間だったからだ。
「あの時は、この走りができたなら、3年目はトラックでもいけるかも、って思いましたね」
箱根史上「最高の2区」も制した…
皮肉にもロードでの好調は続いた。大学3年時は3大駅伝、そのすべてで区間賞を獲得。とりわけ箱根駅伝では、再び伝説を残した。田澤廉(駒大)や近藤幸太郎(青学大)ら各チームのエースが並ぶ区間で、抜きつ抜かれつを繰り広げた。“史上最高の2区”とも称されるレースである。そこで吉居はラストスパートで、田澤と近藤を抜き去った。