Number ExBACK NUMBER

羽生善治は藤井聡太に質問し続けた…『いまだ成らず 羽生善治の譜』で鈴木忠平は何を描いたのか?「負けました、がすごく響いて」記者・森合正範が問う
 

text by

NumberWeb編集部

NumberWeb編集部Sports Graphic Number Web

PROFILE

photograph byWataru Sato

posted2024/10/10 17:01

羽生善治は藤井聡太に質問し続けた…『いまだ成らず 羽生善治の譜』で鈴木忠平は何を描いたのか?「負けました、がすごく響いて」記者・森合正範が問う<Number Web> photograph by Wataru Sato

『いまだ成らず 羽生善治の譜』の著者・鈴木忠平氏に森合正範氏がインタビューした

鈴木 構成と書き出しという意味では、構成が先。

森合 やっぱり、そうですか。

鈴木 自分は最後まで構成してからじゃないと、怖くて書き出せない。だから書いている時間より、どういう構成にして、という方が時間がかかる。

森合 へえ、そうですか。めちゃくちゃ緻密ですもんね。

鈴木 基本的には、ノンフィクションってどれだけでも過去に遡れるという特権がある。それを今起きてるかのように書ける特権があると思うでんすけど、今、現在僕らが生きている時間はなるべく入れる。そこがベースにあって、あとは章ごとに過去の瞬間を入れていく。

森合 なるほどね。自分だったら、この本ってライバルを通じて羽生さんを描くじゃないですか。各章、ライバルになっている。だけど、各章の始まりが、結構ライバルから始まらないで、その関係者から始まっているんですよ。なるほど。それこそ元毎日新聞の山村さんだったり、羽生さんの「八王子将棋クラブ」の八木下(征男)さんとかから始まる。対象者じゃない人から始まるのって怖くないですか?

鈴木 それも、構成が自分の中である程度できていれば。

森合 そうなんだ。

「自分だったら主人公から書いちゃう」

鈴木 書きながら、あれ、この章の主人公が出てこないみたいなことはやっぱり怖いですけど、でも構成が決まってから書き出すと。

森合 そうか。自分だったら絶対、その章の主人公から書いちゃうだろうなと思って。なんで他の人から書ける勇気があるだろうとすごく思っていたんです。あれ、これまた違う人から始まっていると。しかも、読んでいて「主人公が出てこないな」と思わないんですよ。だから、羽生さんを書く。米長さんを書く。だけど、最初に出てくるのが記者の山村さんというのが、自分にとっては勇気がいることだな、と。

鈴木 盤上は絶対に出てくるので、盤外をどう書くか。今回は特別それが多かったかもしれないです。盤外視点というのは、棋士の方以外の視点が多いので、それで入りが棋士じゃない人の視点から、将棋の周辺から入っていく。

森合 それがあるから、各章の主人公もすごく浮かび上がるし。

鈴木 盤上はあくまで棋士なので、人間的な部分を書きたい。そういう意味で、盤外の描写をなるべく冒頭に入れて、としたんだと思います。

<第3ラウンド:鈴木忠平×森合正範対談>に続く

『いまだ成らず 羽生善治の譜』(鈴木忠平著/文藝春秋)*書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします『いまだ成らず 羽生善治の譜』(鈴木忠平著/文藝春秋)*書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします
#3に続く
<ライター必読>「井上尚弥が負けたら、この本は成立しない」森合正範『怪物に出会った日』と鈴木忠平『嫌われた監督』が明かす“書くことの恐怖”

関連記事

BACK 1 2 3 4 5
#鈴木忠平
#羽生善治
#藤井聡太
#清原和博
#落合博満
#米長邦雄
#森合正範
#井上尚弥
#ノニト・ドネア

ボクシングの前後の記事

ページトップ