甲子園の風BACK NUMBER

酷暑でも球児の本音「甲子園だけが批判される」「クーリングタイムは正直、逆効果」「試合の流れが…」感じる“世間や高野連とのギャップ”

posted2024/08/29 17:00

 
酷暑でも球児の本音「甲子園だけが批判される」「クーリングタイムは正直、逆効果」「試合の流れが…」感じる“世間や高野連とのギャップ”<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

酷暑の中で開催された、夏の甲子園。朝・夕方2部制、クーリングタイムなど日本高野連は採用しているが、現場の球児の声は?

text by

間淳

間淳Jun Aida

PROFILE

photograph by

Hideki Sugiyama

 大社旋風に早稲田実業の内野5人守備。神村学園の同点を阻止した関東一の“奇跡のバックホーム”。そして、史上初となるタイブレークで決着した京都国際と関東一の決勝戦。今夏の甲子園は1点を争う好ゲームの連続だった。

炎天下の甲子園の是非…球児の耳にも聞こえてくる

 大会が進むにつれて試合に焦点は移ったが、夏の甲子園開幕前は「酷暑」の話題が中心だった。気温が低い時期に開催をずらせないのか。甲子園ではなくドーム球場に会場を変えられないのか。球児の体調を考慮し、炎天下の甲子園で開催する意義に疑問を投げかける声は小さくなかった。

 こうした声は当然、聖地を目指す球児の耳にも聞こえてくる。甲子園誕生から100年の節目となった大会で選手宣誓の大役を担った智弁和歌山・辻旭陽主将の言葉は、“雑音”を封じたい思いも感じられた。

「宣誓、僕たちには夢があります。ここ甲子園で日本一になることです。100年前、この地に甲子園球場が誕生し、それ以来、全国の球児がここでプレーすることを夢見てきました」

 ひと昔前とは質の違う暑さに直面し、日本高校野球連盟は近年、対策を進めている。投手の球数制限や白いスパイク着用の許可。今大会は初日から3日目まで午前と夕方に試合を分ける2部制を試験的に導入した。5回終了後に設けた「クーリングタイム」も熱中症対策の1つだった。

クーリングタイム後に試合の流れが変わるケースが

 10分間のクーリングタイムは、選手が空調の利いた部屋で体を冷やしたり、シャーベット状の飲料を飲んだりする時間となっている。アンダーシャツやユニホームを着替える選手もいる。

 このクーリングタイムが流れを左右する試合は多い。

 3回戦で関東一に2-3で敗れた明徳義塾・馬淵史郎監督は「クーリングタイム明けの6回に動く試合が多いと感じています。6回表に投げる投手は特に難しい」と語っている。

【次ページ】 「クーリングタイム明けは体が冷えてしまう」

1 2 3 NEXT
明徳義塾高校
馬淵史郎
大社高校
早稲田実業高校
関東第一高校
京都国際高校

高校野球の前後の記事

ページトップ