マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

「プロのストライクゾーンはルールブック通り」“高校野球ストライク”は実際あるの?…現役審判員が語る「誤審問題」ホントのトコロ

posted2024/08/21 17:02

 
「プロのストライクゾーンはルールブック通り」“高校野球ストライク”は実際あるの?…現役審判員が語る「誤審問題」ホントのトコロ<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

島根の大社高校の躍進など盛り上がりを見せている夏の甲子園。一方でパリ五輪からの流れもあり、散見された誤審疑惑への厳しい声も

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph by

Hideki Sugiyama

 連日熱戦の続く真夏の甲子園。球児たちの全力プレーに胸が熱くなる一方で、今大会も度々話題になるのが微妙なジャッジを巡る“誤審問題”だ。先のパリ五輪でも多くの判定が物議を醸しただけに、高校球児たちの晴れ舞台でも侃々諤々の議論が巻き起こっている。そんな喧騒を現役の審判員はどう見ているのか。話を聞いた。《全2回の2回目/最初から読む》

「基本、いちばん近い位置で、定点から見てますから、アンパイアのジャッジがいちばん正しいんです」

 妙に声を張らず、おだやかな語り口で話してくれたのは、ある自治体で高校野球のジャッジをしている現役審判員の方だ。その声は自信と矜持に満ちていた。

「定点」とは、動かずに止まって見ているという意味だ。

「但し、人間のやることだからミスはある。これは僕だけの思いですけど、人間のやることなんだから、ジャッジについて非難や否定があるのも、ある意味当然。覚悟っていうと、大げさになりますけど、それが嫌だったら、ジャッジは機械に任せればいい。正確さなら、今の機械のほうが上かもしれませんからね」

 お隣・韓国プロ野球での現状を教えてくださった。

「向こうでは、AIにストライク、ボールを判定させて、それを球審がイヤホンで聞いて、ストライク!ボール!って、やってるらしいですよ」

 不勉強な私には、初めて聞く話。ビックリした。

映像での確認は必要? 現役審判員の意見は…

「日本でも、映像で確認する方法が、プロ野球だけじゃなくて、本来、すごく伝統を重んじるはずの大相撲にも導入されている。それなら、高校野球でも……って、それが時代の流れなんでしょうけど、僕はちょっと違うんです」

「野球という競技は、極めて人間くさいスポーツではないか」という。

【次ページ】 「社会人→大学→高校と少しずつ広くなる」ゾーン

1 2 3 NEXT
#岐阜城北高校
#関東第一高校
#智弁学園高校
#北陸高校
#報徳学園高校

高校野球の前後の記事

ページトップ