球体とリズムBACK NUMBER

EURO注目はエムバペ25歳、C・ロナウド39歳だけでなく…「天才レフティ、ハットトリック達成者の息子」「名将絶賛の19歳」ダークホース国の逸材 

text by

井川洋一

井川洋一Yoichi Igawa

PROFILE

photograph byEtsuo Hara,Boris Streubel-UEFA/Getty Images

posted2024/06/22 17:01

EURO注目はエムバペ25歳、C・ロナウド39歳だけでなく…「天才レフティ、ハットトリック達成者の息子」「名将絶賛の19歳」ダークホース国の逸材<Number Web> photograph by Etsuo Hara,Boris Streubel-UEFA/Getty Images

EUROのスターと言えばエムバペとクリスティアーノ・ロナウドだが……ダークホース国で知っておきたい逸材たちとは

 さらに後半にはロングカウンターから、最後はラズバン・マリンがボックス外から思い切りよく決めて加点。その4分後の57分には、CKからデニス・マンが速いクロスを入れ、中央のドラグシュが詰めて試合の行方は決した。

注目株はスパーズの22歳CB、そして天才レフティの息子

 守備陣では青い髪のライトバック、アンドレイ・ラツィウが外見だけでなくエネルギッシュなプレーで目立ったが、最大の注目株は鋭い読みと果敢なブロックが光った22歳のCBラドゥ・ドラグシンだろう。

 191センチの長身DFは10代半ばでユベントスに引き抜かれ、イタリアを転々とした後、今年1月にトッテナム・ホットスパーへ移籍。アンジー・ポステコグルー監督のもと、終盤戦に先発で起用されるようになったが、まだまだその異才の片鱗しか覗かせていないはずだ。

「驚くべき才能の持ち主だ」と主将のスタンチュは地元メディアに話した。

「まだまだ若いし、練習では意欲的に成長しようとしている。世界屈指のストッパーになれるに違いない」

 3点リードした後に途中投入された10番は、かつて“東欧のマラドーナ”と呼ばれたゲオルゲ・ハジの息子ヤニス。楽しい発見の多い今大会のルーマニアを、できるだけ長く観られるといい。

《トルコ》EURO2008の熱狂は再び訪れるか

★グループF★
トルコ 3-1 ジョージア
(トルコ:メルト・ムルドゥシュ 25分、アルダ・ギュレシュ 65分、カレム・アクトゥルコール 90+7分 ジョージア:ゲオルゲス・ミカウターゼ 32分)

 6チーム目には、まだ扱っていないグループDから選ぶべきかもしれないが、初戦でジョージアとの“黒海ダービー”を制したトルコに惹かれてしまう。

 筆者はかつてUEFA公式サイトで働いていた頃、EURO2008を現地で取材した。この時、個人的にもっとも強く印象に残ったのは、初優勝したスペインではなく、トルコだった。読者の方も覚えているかもしれないが、あの大会で彼らは文字通り、死の淵から生還して4強入り──同国代表のベストレコードだ──を果たしている。

 初戦に敗れ、以降の2試合ではどちらも終了間際のゴールで逆転し、クロアチアとの準々決勝では延長追加タイムに追いついてPKで勝利。チェコとのグループステージ3戦目は実際に現場で取材し、2点ビハインドの75分からの怒涛のゴールラッシュに度肝を抜かれた。また開催地のスイスにはトルコからの移民が多く、鬼のような形相で狂喜乱舞するサポーターを目のあたりにして、鳥肌が立ったことを覚えている。

 今回のトルコにも、同じ匂いがする。

【次ページ】 19歳天才ギュレルのスーパーゴール

BACK 1 2 3 4 NEXT
クリスティアーノ・ロナウド
フランシスコ・コンセイソン
ヤニス・ハジ
アルダ・ギュレル
ゲオルゲ・ハジ
セルジオ・コンセイソン
キリアン・エムバペ

海外サッカーの前後の記事

ページトップ