令和の野球探訪BACK NUMBER

追うは「東大と甲子園」の二兎…坂本勇人の恩師も太鼓判の茨城発“最強留学生スラッガー”李玟勳って何者?「いまは野球と勉強が彼女です」

posted2024/06/18 11:00

 
追うは「東大と甲子園」の二兎…坂本勇人の恩師も太鼓判の茨城発“最強留学生スラッガー”李玟勳って何者?「いまは野球と勉強が彼女です」<Number Web> photograph by Yu Takagi

茨城の強豪、明秀日立高で4番を打つ台湾からの留学生・李玟勳。甲子園出場と東大合格の二刀流を目指す

text by

高木遊

高木遊Yu Takagi

PROFILE

photograph by

Yu Takagi

 東大合格と甲子園出場。この文武両道の最高峰とも言うべき高い壁に挑んでいる台湾人留学生・()玟勳(ブンシュン)。いったい彼はなぜ日本に来て、捕まえることが途轍もなく難しい二兎を追うのか。そこには、開拓者精神に満ちた純真な想いがあった。

「打つのはかなりのレベルにまでなってきましたし、人間性も最高ですよ」

 李について称賛を惜しまないのは、茨城の私立明秀学園日立高校(以下、明秀日立)を率いる金沢成奉監督(57歳)だ。

 東北福祉大卒業後、高校教諭・高校野球の指導者となり、青森・光星学院高時代は県勢として31年ぶりの甲子園4強入りに加え、坂本勇人(巨人)ら多くのプロ野球選手を輩出してきた。その後、明秀日立の監督に就任すると、甲子園初出場や全国16強入りに導くとともに、細川成也(中日)と増田陸(巨人)をNPBに輩出した。

名伯楽が4番に据える「留学生スラッガー」

 そんな選手育成、特に打撃指導に長けた金沢監督が、現在チームの4番に据えているのが李だ。

 李は会社経営をする両親のもとに台湾で生まれ、3兄妹の長男。週末に遊びでソフトボールをしていた父の影響で自然とバットとボールを握っていた李は、小学校に入学するとすぐに野球部へ入部。家のテレビでは野球中継が映っていることが多く、日本のプロ野球やWBCを食い入るように見つめた。特に延長戦にもつれ込む激闘となった2013年WBCの日本対台湾の試合は、今も脳裏に焼き付いている。

 そして、春と夏には甲子園大会のテレビ中継を見て日本の高校野球に憧れた。また、台湾での高校野球は生活が野球に偏重しがちということもあり、学業が優秀だった李は文武両道の環境を求めて海を渡ることを決意した。

【次ページ】 最も難しい日本語能力試験を高校入学前に合格

1 2 3 NEXT
李玟勳
明秀日立高校
金澤成奉
坂本勇人
東京大学

高校野球の前後の記事

ページトップ