なでしこジャパンPRESSBACK NUMBER

「泣きたい。もういやだ」出産→復帰のはずが大ケガ…アイシング中に「抱っこー!」“ミニ怪獣”の息子に元なでしこDF岩清水梓は救われた

posted2024/06/08 06:02

 
「泣きたい。もういやだ」出産→復帰のはずが大ケガ…アイシング中に「抱っこー!」“ミニ怪獣”の息子に元なでしこDF岩清水梓は救われた<Number Web> photograph by Miki Sano

公式戦復帰までに負傷と育児という想定外の出来事が続いた岩清水梓。ただ、息子の存在に救われたという

text by

岩清水梓

岩清水梓Azusa Iwashimizu

PROFILE

photograph by

Miki Sano

 女性アスリートにとって、妊娠・出産は現役引退とイコール。日本のスポーツ界ではそれが当たり前という暗黙の了解があった。しかし、なでしこジャパンW杯優勝メンバーの岩清水梓さんには「わが子を抱っこして、ピッチに入場したい」という夢があった。出産のち競技という“職場復帰”への奮闘記『ぼくのママはプロサッカー選手: 岩清水梓の出産と子育てのはなし』(小学館クリエイティブ)より一部転載にてご紹介します。(全4回)
『ぼくのママはプロサッカー選手: 岩清水梓の出産と子育てのはなし
』(小学館クリエイティブ)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします『ぼくのママはプロサッカー選手: 岩清水梓の出産と子育てのはなし』(小学館クリエイティブ)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

 ひと言で言えば、最悪だった。泣きたい。もういやだ。やり切れない。

 出産から、思っていたよりもだいぶ時間はかかったが、体もようやくアスリート仕様に戻り、実戦もしっかりこなして、やっと元の「サッカー選手・岩清水梓」になってきた実感があった。あとは2021年9月のWEリーグ開幕に合わせて調整して、いよいよ目標だった、産後初の公式戦に復帰する……はずだった。

息子を保育園に送り届けたのち、MRI検査で全治3カ月

 開幕戦まであと1週間に迫った日のトレーニングで、最悪の事態は起こった。

 トレーニング中、右足を投げ出してシュートブロックをすると、膝の内側に痛みが走った。その瞬間、なんとなくいやな予感がした。これはヤバいやつかもしれない、と。

 翌日、いつものように息子を保育園へ送り届けると、その足で病院へ行き、MRI検査をしてもらった。先生から下された診断は、内側側副靱帯損傷。全治3カ月。やってしまった。

 あー、いやだ。面白くない。これまで、どれだけがんばってきて、どれだけ開幕戦を楽しみにしてきたことか。ツイてなさすぎる。なんでよりによって、自分にとって一番大事なこのときなんだよ—。

 同じリハビリでも、出産後にやってきたリハビリと、今回のリハビリでは意味合いがまったく違う。前者は、期間は長いけれど、自分が望んでやってきたリハビリだった。未来はわからなかったけれど、希望を胸に、少しずつアスリートに戻っていく体を実感しながら行うリハビリは楽しかった。つまり産後は、ポジティブなリハビリだった。

そういえばウチには「怪獣」がいた……よね?

 だけど今回のはただの怪我。開幕に向けて、せっかく長い時間かけて体を作ってきたのに、台なしだ。同じリハビリでも、スタートがポジティブかネガティブかで、気の持ちようはだいぶ違ってくる。正直なところ、テンションは地に落ちてしまっていたが、怪我を治してリハビリをしないことには、夢の公式戦復帰は実現しない。

 ここまできたら、やるしかなかった。

 負傷した膝を固定してもらい、車で帰る。また3カ月、リハビリかぁ。ため息をつきながら、ふと思い出した。

【次ページ】 アイシングしてても「抱っこー!抱っこー!」

1 2 3 NEXT
岩清水梓
日テレ・東京ヴェルディベレーザ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ