ラグビーPRESSBACK NUMBER

「今年は楽しかったなあ」最終決戦直前…堀江翔太が語り出した“常勝軍団ワイルドナイツ”強さの継承「三洋は貪欲な人が多かった」

posted2024/05/17 11:05

 
「今年は楽しかったなあ」最終決戦直前…堀江翔太が語り出した“常勝軍団ワイルドナイツ”強さの継承「三洋は貪欲な人が多かった」<Number Web> photograph by Kiichi Matsumoto

いよいよプレーオフが始まるリーグワン。堀江翔太は有終の美を飾れるか…と周囲は騒ぎ立てるが、本人は至って自然体だ

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph by

Kiichi Matsumoto

 今シーズン限りでの現役引退を表明している堀江翔太(38歳)。ラグビーW杯4度の出場、日本代表キャップ「76」を誇るフッカーはラストゲームをどう迎えるのか。複数回にわたってお届けする短期連載の第3回は、迫るプレーオフに向けて「ワイルドナイツ」の強さの秘密に迫ります。

 かつて、「三洋電機」というチームがあった——。

 これは正確な表現ではないか。三洋電機はパナソニックになり、埼玉パナソニックワイルドナイツになった。

 そして今季、三洋電機ひと筋だった最後の生き残りが引退する。

 ミスター・ワイルドナイツ、堀江翔太がその人である。

「僕が最後になったんですね。それは感慨深いなあ」

つないできた三洋電機のカルチャー

 堀江は2008年に帝京大学を卒業後、ニュージーランド留学を経て、三洋電機に入った。

「僕が入った時と、いまもまったく変わってないことがあります。いい意味で個人主義なんです。チーム練習が終わってから、みんな必ず個人練習をやってました。僕は誰から強制されるわけでもなく、帝京の時からやってましたけど、三洋は自分たちのスキルを上げるのに貪欲な人が多かったです。それが今につながっているのは、伝統というか、カルチャーをみんなで上手くつないできたんちゃうかなと思います」

 フッカーでラインアウトのスローワー担当である堀江は、試合で起きたミスの原因を分析し、個人練習で修正することが多かった。

「ラグビーの全体練習って、どうしても試合を想定したゲームライクなものが多くなるんで、自分が上手くなろうと思ったら、個人練習やるしかないんですよ。それがいまも残っているのは、たしかにワイルドナイツの財産だと思います」

【次ページ】 「僕くらい喋る選手、いまではあんまりいないんで」

1 2 3 4 NEXT
堀江翔太
パナソニックワイルドナイツ
北川智規

ラグビーの前後の記事

ページトップ