格闘技PRESSBACK NUMBER

「ぶりっ子キャラだし、なにこの子って(笑)」慶應大、異例の“学生アイドルレスラー”はいかに生まれたか? 無村架純が引退後に明かした本音

posted2024/05/23 11:02

 
「ぶりっ子キャラだし、なにこの子って(笑)」慶應大、異例の“学生アイドルレスラー”はいかに生まれたか? 無村架純が引退後に明かした本音<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

学生レスラーとして異例の人気を集め、今年3月に引退試合を迎えた無村架純

text by

門間雄介

門間雄介Yusuke Monma

PROFILE

photograph by

Takuya Sugiyama

2024年3月、ひとりの学生レスラーがリングを去った。名前は無村架純。慶應大学を飛び級で卒業し、現在は法科大学院で弁護士を志す彼女の“最後の試合”はどのような結末を迎えたのか? 学生プロレス界で異例の輝きを放った無村に、ロングインタビューで迫った。NumberWeb特別引退ドキュメント第1回/後編に続く

 学生プロレスとプロレスの最大の違い。

 それはリングネームに最低な下ネタを用いたものが多いこと、だけではない。

 だれもが4年生の最後には引退しなければならないこと。どんな選手であろうと、どれだけ駄々をこねようと、その鉄則からはだれも逃れられない。

 かかわりのない人たちには、体力も技術も未熟な大学生たちがプロレスの真似事をしているだけ、というふうに見えるかもしれない。けれども学生プロレスに熱中する当人や、全国でも一握りの学生プロレスファンにとっては、これほど魅力的なスポーツエンターテイメントはない。

 貧弱な新入生が、次第に引き締まった筋肉を備え、ときとしてプロにも劣らない根性とサービス精神で観客を魅了するようになる。そして心技体がもっとも充実したときに引退を迎える。

 それはあまりにも儚い。

 学生プロレスは高校野球に似ている。

 選手として活躍できる時間には限りがあり、だからこそひたむきに、我を忘れて競技に打ち込む。しかしその期間を過ぎれば、大半はそれまでとまったく無関係な道を歩んでいく。

 競技者や観客はそこになにを見ているのか。

 クサい言い方かもしれないが、それは青春だ。しかし濃度の高いばかばかしさが混じる分だけ、その青春はツンと青臭い。

異例の人気女子学生レスラー・無村架純引退の日

 2024年3月、慶應プロレス研究会(KWA)の4年生たちは引退の日を迎えた。

 それは近年、NumberWebや読売新聞、ABEMAといったメディアで取り上げられ、学生プロレスの枠を越えて活躍し、異例の人気と注目を集めた女子学生レスラー、無村架純が引退する日でもある。

 4年生たちの最後の試合を前に、KWA以外にも各地の学生プロレス団体から集った選手たちが、はじめにコミカルな闘いで場をあたためる。

「キエェーー!」

 実験用の白衣に身を包みながらも、実は文系学部に所属するマッドサイエンティスト・ミヨシが、モンゴリアンチョップで黒メイド姿のパイ・パン=ミッシェルを威嚇する。

 ミヨシのタッグパートナーを務める尿道 in 早漏王は、現地実況によればリングネームがバレるのを恐れ、まだ親に学生プロレスのことを言い出せていない。

 フィニッシュは三角フラスコに入った謎の赤い液体をミヨシが飲み……という流れのはずが、反対に対戦相手の田村女児(“女児”と書いて“ロリ”と読む)が飲み干し、限界突破の超覚醒。

「キエェーー!」

 田村が掟破りの逆モンゴリアンチョップからミヨシを押さえこみ、女子タッグが男子タッグに勝利を収めた。

 無村架純の引退試合は間もなくはじまる。

【次ページ】 「有名になりたい気持ちはまったくなかったんです」

1 2 3 4 NEXT
無村架純
慶應義塾大学
慶應プロレス研究会

プロレスの前後の記事

ページトップ