野球クロスロードBACK NUMBER

センバツ甲子園“飛ばないバット”騒動…現場の監督たちはどう見た?「フライは失速、ライナーは伸びる」「木製バットに近づいた」「値段が高い」

posted2024/03/29 11:05

 
センバツ甲子園“飛ばないバット”騒動…現場の監督たちはどう見た?「フライは失速、ライナーは伸びる」「木製バットに近づいた」「値段が高い」<Number Web> photograph by Nanae Suzuki

今大会で甲子園勝利数が最多となった大阪桐蔭の西谷浩一監督。名伯楽は新基準の“飛ばないバット”をどう見たのか…?

text by

田口元義

田口元義Genki Taguchi

PROFILE

photograph by

Nanae Suzuki

 今年のセンバツ一番の話題といえば、「飛ばないバット」である。

 打球がピッチャーを強襲するなどの事故防止を目的とし、センバツから正式に採用された新基準バットは、旧基準と比べ最大直径が67ミリ未満から64ミリ未満と細くなり、打球が当たる箇所の肉厚が約3ミリから4ミリ以上となった。日本高野連の検証によると、打球の初速が3.6%減少したことで、飛距離が5~6メートル短くなったとされている。これが、世間で広まる「飛ばない」という評価の所以だ。

 新基準バットを初披露する舞台が甲子園。抱いた印象は、苦心か手応えか? 甲子園優勝経験のある名将から初出場の青年監督、プロ野球出身者まで。指揮官たちの率直な意見を訊いた。

◆◆◆

太さが3ミリ減っただけで…「芯を外すと飛ばない」

◆仲井宗基監督(青森・八戸学院光星高)

「やはり、しっかり捉えないと打球は飛びませんが、ミートしてもスイングが緩んだら意味がない。自分のスイングをすることが大事。『こういう野球をする』と決めつけず、いろんな形のゲームをできるように準備しています」

◆高橋徳監督(徳島・阿南光高)

「バットの芯で捉えれば飛びますが、オーバースイングをしても高校生は芯を外せば飛びません。太さが3ミリ縮小しただけでこんなにも違うのかと思いました」

◆東哲平監督(福井・敦賀気比高)

「打球の勢いが弱いな、と思いました。普通のゴロならエラーは少なくなりそうですが、内野の前に来る弱いゴロの処理は難しくなったんじゃないでしょうか」

◆川崎絢平監督(大分・明豊高)

「練習試合では長打が出ていましたが、甲子園レベルになると大きな影響が出ると思いました。ましてや初めて対戦するピッチャーとなると、バットの弱みが出るというか。今日の試合(敦賀気比高戦)だと、1巡目から2巡目にかけての対応。バッターが1打席目と同じ凡打をしていたので、今後はそのあたりに変化をつけてもらいたいです。

(守備面では)どうしても内野がエラーしそうなゴロにならない印象です。前のバットなら野手の目の前でも打球がまだスピンしていたのが、新基準に変わってそれが緩んでいるというか。バントも前より勢いがなくなっているように思います」

【次ページ】 「ファウルが多くなった」「値段が高い」

1 2 3 NEXT
八戸学院光星高校
阿南光高校
広陵高校
大阪桐蔭高校
敦賀気比高校
青森山田高校
報徳学園高校
豊川高校
明豊高校
山梨学院高校
東海大福岡高校
作新学院高校
愛工大名電高校
常総学院高校

高校野球の前後の記事

ページトップ