- #1
- #2
野球クロスロードBACK NUMBER
センバツ甲子園“飛ばないバット”騒動…現場の監督たちはどう見た?「フライは失速、ライナーは伸びる」「木製バットに近づいた」「値段が高い」
text by
田口元義Genki Taguchi
photograph byNanae Suzuki
posted2024/03/29 11:05
今大会で甲子園勝利数が最多となった大阪桐蔭の西谷浩一監督。名伯楽は新基準の“飛ばないバット”をどう見たのか…?
「ファウルが多くなった」「値段が高い」
◆吉田洸二監督(山梨・山梨学院高)
「打球が詰まると、それまでは内野と外野の間に落ちるフライになっていたのがゴロになりますよね。速いボールのほうが高反発を生むような印象はありましたけど、球速の遅い変化球だと本当に飛ばないなと思いました」
◆中村謙三監督(福岡・東海大福岡高)
「守りは、詰まらせて打ち取った打球でもいい具合で失速してしまうので、ポジションがどうしても前になります。それによって、ワンヒットで二塁ランナーの生還を防げるようになったとは思いますが、そのあたりの判断が難しいところもありますね。攻撃では、バットが細くなった影響でファウルは多くなったように感じます。ピッチャーは球数が多くなってしまうため、早く追い込まないと苦しくなるでしょうね」
◆西谷浩一監督(大阪・大阪桐蔭高)
「甲子園ともなればそんなに点を取れるわけではありませんから。飛ばない、飛ばないと言われているので、しっかりとバッティングの技術をつけていかなければいけません」
◆中井哲之監督(広島・広陵高)
「新基準のバットは木よりちょっと重いですね。うちだと3番と4番バッターは、バットの芯に当たれば飛びますけど、それ以外は『まだ』といったところです。高校を卒業した選手が金属から木製に変わると、慣れるまでに2年はかかると言われています。今の高校生は技術レベルが高くなっているし、情報も多いからいずれ対応してくるとは思いますけど、すぐではないでしょうね。それにしても、バットの値段が高い……(※旧基準より1万円ほど高い3万5000円前後)」
◆兜森崇朗監督(青森・青森山田高)
「以前までのバットを10だとすると、新基準のバットはその5、6割くらいの反発しかないように思いました。性能としては木に近いように感じます。金属でそこに近づけられる製造技術はすごいですよね」
◆小針崇宏監督(栃木・作新学院高)
「打球が上がったとしても、そこからふっと急に落ちてくるように思いますね。バットの芯でしっかり捉える技術がないと、そういう打球が多くなるんじゃないでしょうか」