「広岡達朗」という仮面――1978年のスワローズBACK NUMBER

「ベテランが率先してサボっていた」広岡達朗は“弱小ヤクルト”の何を変えたのか? 杉浦享が伝えたい感謝「本当に厳しい人だったけど…」

posted2024/03/30 11:03

 
「ベテランが率先してサボっていた」広岡達朗は“弱小ヤクルト”の何を変えたのか? 杉浦享が伝えたい感謝「本当に厳しい人だったけど…」<Number Web> photograph by Yuki Suenaga

ヤクルト初優勝の1978年から46年が経過し、71歳になった杉浦享。現在も「広岡さんへの感謝」を忘れることはなかった

text by

長谷川晶一

長谷川晶一Shoichi Hasegawa

PROFILE

photograph by

Yuki Suenaga

1978年、阪急ブレーブスとの日本シリーズを制して日本一に輝いたのも束の間、翌年のヤクルトスワローズは下位に低迷し、指揮官・広岡達朗もチームを去った。当時の主力の一人・杉浦享は、毀誉褒貶にまみれた名将・広岡に何を学び、どんな思いを抱いているのか。「やっぱり、本当に厳しい人でした。でも……」。出会いから約半世紀、“厳しすぎる監督”への感謝の念を語った。(連載第28回・杉浦享編の#4/#1#2#3へ)※文中敬称略、名称や肩書きなどは当時

公私にわたって大充実の1978年

 球団創設29年目にして、ついにセ・リーグを制した。日本シリーズでは、当時黄金時代を築いていた阪急ブレーブスと激突することとなった。下馬評では「阪急有利」の声が大勢を占める中、広岡達朗監督率いるヤクルトスワローズナインは善戦した。当時プロ8年目、26歳だった杉浦亨(現・享)が同シリーズを振り返る。

「シリーズ前は“勝てるわけねぇだろう”って思っていたけど……。負けはしたけど、初戦で相手エースの山田久志さんから5点を奪って、“ひょっとしたら?”という思いになりました。気持ちが決定的に変わるきっかけとなったのは、やっぱり、ヒルトンのホームランじゃなかったかな?」

 杉浦が口にした「ヒルトンのホームラン」とは、敵地・西宮球場で行われたシリーズ第4戦、4対5で迎えた9回表二死からデーブ・ヒルトンが放った起死回生の逆転ツーランホームランのことだった。

「あそこで流れが変わったし、僕たち選手の中でも、“勝てるぞ”という思いになった気がします。あんな神がかった試合が起こるということは、やっぱりこちらに運があるということですから。その象徴が、第7戦の大杉(勝男)さんのポール際のホームランですよ」

 これまで、本連載ですべての当事者が証言しているように、大杉の放ったレフトポール際の大飛球は「ホームランか、ファウルか」で1時間19分もの中断を余儀なくされ、物議を醸した。結果的にホームランとなったが、多くの人が「あれはファウルだったと思う」と話していた。杉浦の見解を聞いた。

「自分の打席に備えてベンチから見ていましたけど、僕はファウルに見えました。レフト線審の富澤(宏哉)さんは、第4戦ではライト線審だったから、それで混乱してしまってつい、“ホームランだ”って判定してしまったんじゃないのかな? いずれにしても、運はヤクルトに味方していたと思いましたね」

【次ページ】 「タガが外れた」ことで失速した1979年

1 2 3 4 NEXT
杉浦享
広岡達朗
ヤクルトスワローズ
デーブ・ヒルトン
大杉勝男
チャーリー・マニエル
若松勉
八重樫幸雄
水谷新太郎
荒川博
長嶋茂雄
王貞治

プロ野球の前後の記事

ページトップ