「広岡達朗」という仮面――1978年のスワローズBACK NUMBER
「ベテランが率先してサボっていた」広岡達朗は“弱小ヤクルト”の何を変えたのか? 杉浦享が伝えたい感謝「本当に厳しい人だったけど…」
text by
長谷川晶一Shoichi Hasegawa
photograph byYuki Suenaga
posted2024/03/30 11:03
ヤクルト初優勝の1978年から46年が経過し、71歳になった杉浦享。現在も「広岡さんへの感謝」を忘れることはなかった
この発言にあるように、79年シーズンは主力選手が軒並み成績を落としている中で、杉浦は前年よりも好成績を記録している。
「それは、“ようやく前の年にレギュラーになれたのだから、次の年はさらに頑張って成績を伸ばさなければいけない”という思いがあったからですよ。性格的に臆病だったのがよかったんだと思いますね」
徹底的に厳しさを貫いた孤高の人
「もしも、あのとき……」
杉浦はそう切り出した。
「……あのとき、“野球を辞めて田舎に帰ります”って言っていたら、あんな幸せを感じることもできなかったと思います。広岡さんに、“悔しいのなら試合で見返してやれ”と言われたこと、“とりあえずバットを振っていれば何とかなる”と言われたこと、いろいろなことを思い出しますね」
本連載・杉浦享編の第1回で述べたように、荒川博監督の起用への不満から試合途中にボイコットして帰宅しようとした。その苦い経験を救ってくれたのが、当時コーチだった広岡である。杉浦の胸の内には、今でもあの日の感謝の思いが消えていない。
「ユマキャンプ直前に足首を捻挫してしまったときには、メンバーから外されました。自打球で足の爪をはがして、痛くてスパイクも履けなかったこともありました。広岡さんに告げると、“じゃあ、出なくていい”と言われたので、親指の部分をくりぬいて試合に出たこともありました。やっぱり、本当に厳しい人でした。でも、その厳しさはあの当時のヤクルトには必要だったんだと思います」
杉浦が入団した当時、チーム内は弛緩しきっていた。春季キャンプでもベテラン選手が練習するのは、晴れていて暖かいときに限られた。風が冷たかったり、雨が降ったりしているときには、「お前たち、好きに打っていいぞ」とすぐに宿舎に戻っていたという。