オリンピックPRESSBACK NUMBER

“世界屈指の高速コース”東京マラソンでパリ五輪代表選手が「でなかった」ナゼ…不安定なペースメーカー、世界選手権からの連戦、最大の理由は? 

text by

和田悟志

和田悟志Satoshi Wada

PROFILE

photograph byNanae Suzuki

posted2024/03/04 17:01

“世界屈指の高速コース”東京マラソンでパリ五輪代表選手が「でなかった」ナゼ…不安定なペースメーカー、世界選手権からの連戦、最大の理由は?<Number Web> photograph by Nanae Suzuki

日本人トップに入った西山雄介(駒大→トヨタ自動車)だが、五輪代表の基準タイム2時間5分50秒に届かずゴール直後に大粒の涙を流した

 もちろん日本勢がこのグループでレースを進めることを想定した上での設定だった。

 しかし、入りの1kmこそ2分55秒とハイペースだったが、5kmの通過は14分55秒と設定ペースよりも遅かった。

「前半割とゆったりめで入ったので、『常に設定タイムでいってほしいな』と周りの人と話していました」(鈴木)

「もうちょっと前半からいいペースでいってくれたら、もっと違う展開だったのかなと思っています」(其田)

 レース後、選手からはこんな声が上がっていた。

 東京マラソンのコースは、スタートから約7kmの飯田橋までは下り基調となる。

 筆者も東京マラソンを走ったことがあるが、序盤は気持ち良く走れてしまうゆえに、少しペースを抑える意識を持たないとついつい想定よりもペースが上がってしまう。逆に、ペースを抑える意識が強過ぎると今度はリズムに乗れず、なかなかペースコントロールが難しい。最初の1kmが速すぎたあまり、ペースメーカーは帳尻を合わせようとしてしまったのかもしれない。

「これって設定タイム通りなの?」

 その後も、5kmごとのラップタイムを見ると振れ幅はそれほどでもないが、2号車で解説を務めていた駒澤大の藤田敦史監督が「ペースの上げ下げがけっこうある」と何度も口にしていたように、第2グループのペースはなかなか安定しなかった。

「中盤で(1km)3分かかることもあった。『これって設定タイム通りなの?』と思いながら走っていました」(鈴木)

 集団の前方にポジションを上げた鈴木が、ペースメーカーにペースアップを求める場面もあった。一定のペースで進めなかったことは、選手たちにボディブローのようなダメージを与えていただろう。現に、鈴木は27km過ぎに集団から遅れをとってしまった。

 さらには、給水所の度に立ち止まってボトルを取るペースメーカーもおり、中には接触してしまった選手もいた。これでリズムを乱してしまった選手も多かっただろう。

 また、2時間5分50秒を何とか切れそうなペースではあったものの、前日に決まった設定ペースにはだいぶ遅れをとっていた。

【次ページ】 「レースは生物。思っている通りに進むことはない」

BACK 1 2 3 4 NEXT
西山雄介
其田健也
駒澤大学
山下一貴
大八木弘明
藤田敦史
細谷恭平
トヨタ自動車
三菱重工
JR東日本
鈴木健吾
富士通
パリ五輪

陸上の前後の記事

ページトップ