核心にシュートを!BACK NUMBER

W杯ドイツ・スペイン戦で劣勢→“三笘の1ミリ”神采配の深層…「おっしゃる通りです!」森保監督がアジア杯で記者に明かした“2つの決め手” 

text by

ミムラユウスケ

ミムラユウスケYusuke Mimura

PROFILE

photograph byKiichi Matsumoto

posted2024/01/31 17:52

W杯ドイツ・スペイン戦で劣勢→“三笘の1ミリ”神采配の深層…「おっしゃる通りです!」森保監督がアジア杯で記者に明かした“2つの決め手”<Number Web> photograph by Kiichi Matsumoto

アジアカップ、バーレーン戦前日記者会見での森保一監督

「ロッカールームに戻る段階で、僕は森保さんに言われていて。『スリー(*3バック)で行く』と。だから、多分みんなも覚悟はあって、『じゃあ、行こう!』と」

 ハーフタイムに入った時点で、フォーメーション変更をすでに決めていた。決断の早さも際立っていた。

 森保監督は、あのハーフタイムでの采配について、これまで“戦術面での判断”については明かしてきた。前半で守備がはまっていなかったのを受けて、ドイツの攻撃に対してマンツーマン気味で守れるようにするために3バックへ変更した、と。

森保監督が決断する際の“2つの決め手”とは

 ただ、この日の茶話会で、森保監督から意外な証言が飛び出した。

「『戦術』とか、みなさんいろいろ言われますけど、実は『勝っても、負けても良い』と思っている自分“も”いて……」

 誤解を生まないためにも——森保監督が常に「日本代表として目の前の試合に勝ちに行く」と宣言していることを前提として押さえないといけない。

「勝ちに行く」と「勝っても、負けても良い」。相反するものが、森保監督のなかに両立しているのだ。

 一見すると不思議な状況について解明するカギが、森保監督が好んで使う〈両輪〉というフレーズにある。

 日本代表監督として森保監督が決断する際の決め手となるのは、以下の2つ。

 ・日本代表の勝利を願う気持ち

 ・日本サッカーの発展を願う気持ち

 これらは見事に一致することもあるし、時に相反することもある。ただ、森保監督のなかではそれらが『両輪』となって背中を押すという。

 例えば、サンフレッチェ広島時代の教え子である佐藤寿人によるDAZNのインタビューでこのようなニュアンスで答えている。

〈決断の原理・原則は『日本代表の勝利』と『日本サッカー発展のため』。色々なことを決めるときに、最後にそこに立ち返って考えます。迷って、決められないときには、「これは何のために決めているんだ?」と言う原理・原則に立ち返ります〉

「何も残らなかった」試合をしてはいけない

 なお、今回のアジアカップでの目標についても「両輪」というフレーズで表現している。

「(今大会における)『両輪』というのは、目の前の『アジアカップでの優勝』を目指しながら、一方で、『2026年W杯で優勝する』という大きな目標を忘れずに今を戦っていくということです。前回大会で優勝を逃した悔しさを糧に今大会で一つひとつ勝っていくだけでなく、高い目標、高い志を持って、先を見据えながらレベルアップしていくという『両輪』を回していきたいですね」(スポーツナビより)

 さて、カタールW杯ドイツ戦の話に戻ろう。

【次ページ】 「おっしゃる通りです!」と口にした記者の質問とは

BACK 1 2 3 NEXT
森保一
田中碧
佐藤寿人
三笘薫
堂安律
浅野拓磨
カタールW杯
北中米W杯

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ