核心にシュートを!BACK NUMBER

「冨安健洋の声は少しも…」記者が感嘆した25歳DFリーダー“取材ウラ話”「叩きのめす、の表現にも責任感が」アーセナル仕込みのスゴみ

posted2024/01/27 17:00

 
「冨安健洋の声は少しも…」記者が感嘆した25歳DFリーダー“取材ウラ話”「叩きのめす、の表現にも責任感が」アーセナル仕込みのスゴみ<Number Web> photograph by Masashi Hara

最終ラインから声を響かせ、統率する冨安健洋。これぞ日本が誇るDFリーダーの佇まいである

text by

ミムラユウスケ

ミムラユウスケYusuke Mimura

PROFILE

photograph by

Masashi Hara

冨安健洋(25)は今大会のアジアカップ初スタメンとなったインドネシア戦であらためて、最終ラインで高いクオリティーとリーダーシップを見せた。取材現場での“コメントの行間”から感じた“名門アーセナル仕込みのスゴみ”とは?

 あれは、冨安健洋の「リーダー宣言」だった。

 そう感じたのは筆者だけではないだろう。それはネット上の冨安への賞賛からもうかがいしれる。

 インドネシア戦前日、大会公式会見での冨安健洋の振る舞いには、「冨安の覚悟」「チームメイトへの鼓舞」「監督への信頼」が表れていたと、カタールから遠く離れた日本でも好意的に受け取られたようだ。

冨安が口にした「叩きのめす」の背景

 あの記者会見の顛末を簡単に記すとこうなる。

 現在のボトムアップ型組織の良さを認めた上で「試合中の修正をなかなか上手くできない理由は、ボトムアップ型の構造的な課題ではないか」と森保一監督に質問した。すると「僕にとっての質問ではなくて、森保さんへの質問だったと思うんですけど」と断りを入れて、冨安が答え始めた(詳細はhttps://number.bunshun.jp/articles/-/860430)。

 質問の機会を得た筆者は図々しくも、監督と冨安の両者に別々の質問を投げかけていた。冨安への質問は、下記の発言に込めた「想いやマインドセットを教えてください」というものだった。

「相手の勢いに飲まれず、むしろ僕たちから仕掛けて『叩きのめす気持ち』でやりたい」

 取材を受ける人には、何に答えて、何に答えないかを決める権利がある。だから、冨安はあの日、自分に向けられた質問ではなく、監督への質問に答える決断をした。図らずも、それがリーダーとしての頼もしさを知らしめることになった。

自分たちにフォーカスすべきだな、と

 それでも――。

 会見翌日、インドネシア戦後に聞かずにはいられなかった。冨安はリーダーの一人であるため、その言葉に込めた〈想い〉はチームの意志を体現するものになるからだ。

 冨安の普段の振る舞いを見ていれば、リスペクトを持って他人と接しているのは間違いない。「叩きのめす気持ち」という表現は、大前提にインドネシアのサッカーをリスペクトを持った上での発言なのは容易に想像がつく。

 その上で、あえて力強い言葉を選んだのは何故なのか?

 質問が稚拙で、意図が伝わらなかったのなら申し訳ないと詫びた上で「叩きのめす気持ち」という言葉に込めた想いについて聞いた。

 冨安の答えはこうだった。

【次ページ】 最終ラインでの仕事ぶりを示す“平均距離”とは

1 2 3 4 NEXT
冨安健洋
森保一
久保建英
アーセナル

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ