将棋PRESSBACK NUMBER

藤井聡太14歳を師匠がベタ褒め「将来はタイトルを総ナメに」“盛りすぎ”じゃなかった高評価…対戦相手も超本気だった『炎の七番勝負』ウラ話

posted2023/12/07 11:01

 
藤井聡太14歳を師匠がベタ褒め「将来はタイトルを総ナメに」“盛りすぎ”じゃなかった高評価…対戦相手も超本気だった『炎の七番勝負』ウラ話<Number Web> photograph by Nanae Suzuki

プロデビュー当時は謎に包まれていた藤井聡太の“実力”。だが、師匠の杉本昌隆はその時点で「全冠制覇」の可能性を口にしていたという

text by

いしかわごう

いしかわごうGo Ishikawa

PROFILE

photograph by

Nanae Suzuki

羽生善治や佐藤康光といった棋界最高峰の実力者を含む精鋭を相手に6勝1敗。2017年にABEMAで放送された非公式戦『炎の七番勝負』において、14歳の藤井聡太は“望外の結果”をおさめた。当時の藤井の棋力は、果たしていかほどのものだったのか。「将来はタイトルを総ナメにしてもおかしくない」――同企画をプロデュースした野月浩貴八段が、師匠・杉本昌隆の“予言”と「14歳の藤井聡太」の素顔について語った。(全3回の2回目/#1#3へ)※文中敬称略

「すごい子がいると噂で聞いていましたが…」

 大成功に終わった『藤井聡太四段 炎の七番勝負』だが、始まるまではいくつかの懸念材料もあったという。

 そのひとつが、藤井聡太の“実力”だった。

 史上5人目の中学生棋士となった才能と将来性に疑いはない。過去に中学生でプロになった棋士は、加藤一二三九段、谷川浩司十七世名人、羽生善治九段、渡辺明九段の4人で、いずれも竜王や名人といったタイトルを獲得し、棋史に名を刻む大棋士となっているからだ。藤井の未来に大きな期待がかかるのは、当然のことだった。

 だが当時の藤井は、まだ新四段になったばかり。昇段を決めた奨励会三段リーグでは13勝5敗と、圧倒的な成績をおさめていたわけではない。企画を進めていた段階ではまだ公式戦デビュー前で、棋譜も世に出ていなかった。研究会で指していた棋士から「強い」という評判は聞こえてきていたものの、それがプロとしてどのレベルなのかは未知数だった。つまるところ、トップクラスの棋士とはまだ差があると考える方が自然だったのだ。

『炎の七番勝負』を企画した野月浩貴八段も、同業者として「実際の対局を見るまでは評価のしようがない」という立場だったという。棋士はあくまでも「指した将棋」で判断する生き物だからである。

「奨励会のころから『すごい子がいる』と噂で聞いていましたが、将棋をまだ見てないからよくわからない、というのが正直なところでした。詰将棋が非常に得意(プロ棋士を相手に詰将棋解答選手権を連覇していた)なので、終盤はかなり強いのかな、くらいのイメージです。例えば羽生さんや森内さん(森内俊之九段)は自分より少し上の世代なので若手時代の将棋をよく見ていましたけど、序盤はそれほど細かくなくて、終盤の鋭さで勝っていく形が多かったんです。渡辺さんも若手時代はそうでしたから、藤井さんもそういう感じなのかなと……」

【次ページ】 師匠・杉本昌隆の“異例すぎる高評価”

1 2 3 4 NEXT
野月浩貴
藤井聡太
羽生善治
増田康宏
永瀬拓矢
斎藤慎太郎
中村太地
深浦康市
佐藤康光
杉本昌隆
佐々木勇気
加藤一二三
谷川浩司
渡辺明

ゲームの前後の記事

ページトップ