将棋PRESSBACK NUMBER
藤井聡太14歳を師匠がベタ褒め「将来はタイトルを総ナメに」“盛りすぎ”じゃなかった高評価…対戦相手も超本気だった『炎の七番勝負』ウラ話
text by
いしかわごうGo Ishikawa
photograph byNanae Suzuki
posted2023/12/07 11:01
プロデビュー当時は謎に包まれていた藤井聡太の“実力”。だが、師匠の杉本昌隆はその時点で「全冠制覇」の可能性を口にしていたという
師匠・杉本昌隆の“異例すぎる高評価”
七番勝負の企画は藤井の師匠である杉本昌隆八段を窓口に進んでいた。その過程で野月が戸惑ったのが、杉本による藤井評だった。弟子への評価が高過ぎるように感じたのである。野月は懐かしそうに笑う。
「デビューしたばかりの子をここまで褒めるのはおかしい、というくらい師匠の評価が高いわけです。『将来はタイトルを総ナメにしてもおかしくない』とまで言っていて、いやいや、いくらなんでもそれは“盛りすぎ”でしょうと思いました(笑)」
その数年後、前人未到の八冠制覇を現実のものとして成し遂げるのだが、当時はまだ実績のない新四段だ。師匠が弟子を持ち上げるような文化は、将棋界にはない。どちらかというと、師匠の目線は弟子に対していつも厳しいものである。ところが、杉本はただただ藤井の強さを絶賛していたのである。
七番勝負のメンバーを決めた段階で顔ぶれを伝えたところ、「全敗する可能性もあるけれど、全勝する可能性もありますよ」というのが杉本の感想だった。
「将棋を多く指した上での評価なので、こちらが思っている以上にすごい子なのかなと思いつつ、でも将棋を見たことないから鵜呑みにはできない……。そんな感想でしたね」
「序盤が洗練されている…」藤井聡太14歳の輝き
この七番勝負を経て、野月の中での藤井評も変わることになる。
意外だったのは、多少の粗があると思っていた序盤の戦い方が洗練されていたことだった。例えば第1局の増田康宏四段戦。角換わりの戦型で進み、模様が良いまま押し切っている。攻めだけではなく、受けのレベルが非常に高く、想像以上にじっくりとした指し回しだった。
「勢いで勝っている若手は序盤と中盤が少し荒く、終盤力で勝つことが多い。ただ藤井さんは序盤が洗練されていて、まずそこに目が行きました。あと、将棋が“渋い”ですね。詰将棋が強いと聞いていたので、終盤の攻め味が鋭いのかと思っていたんですが、どちらかというと受けが強い。受け止める力が強いと言いますか、無理してでも攻め合いに持ち込むということがなかった。受け止めなきゃいけないところでしっかりと受けに回って、それが選択として正しい。完成されている感じがあって、『これはすごい』と思いましたね。一局を通して、最初から最後まで洗練されていました」
第2局では永瀬拓矢六段に敗れたものの、これが唯一の黒星。その後、藤井は斎藤慎太郎六段、中村太地六段、深浦康市九段、佐藤康光九段、そして羽生善治三冠と、トップクラスの棋士たちを相手に次々と勝利をおさめたのである。