オリンピックPRESSBACK NUMBER

バチバチの髪色、ピアスにネイル、バイトはアパレル&飲食店…「選手は競技だけに集中すべき」は本当に正しい?《日本最速》甲南大女子陸上部が示すもの 

text by

荘司結有

荘司結有Yu Shoji

PROFILE

photograph byShigeki Yamamoto

posted2023/11/19 17:01

バチバチの髪色、ピアスにネイル、バイトはアパレル&飲食店…「選手は競技だけに集中すべき」は本当に正しい?《日本最速》甲南大女子陸上部が示すもの<Number Web> photograph by Shigeki Yamamoto

9月の日本インカレ女子100mで2位に入った岡根(左)と3位の奥野(右)の2年生コンビ。甲南大女子の強さの理由について聞いた

甲南大でスプリンターが成長する理由

 オシャレやバイトの話題になると大学生らしい一面を見せる彼女たちだが、トラックでは全国屈指の学生スプリンターへと成長している。甲南大で伸びている要因は何か。その理由を問うと、そろって「常に競い合う環境」を挙げた。

 常に競い合う環境、というのは、甲南大ではSD(ショートダッシュ)やスプリントメニューは自己記録が速い選手から順にグループを組ませ、練習から激しく競い合う環境を作っている。伊東氏はその意図をこのように説いている。

「僕自身も経験してきたことですが、力の差がある者同士でスタートすると、どうしても後ろの子は諦めちゃうし、前の子はラストで抜いてしまう。タイムの近い選手同士で走ることで、練習から試合に近い精度で集中できますし、その子が本来持っている力を引き出せるのではないかと思っています。

 指導者側から見ても、昭和・平成のように上級生から順に走る美学でやってしまうと、実力差がデコボコしてしまい、選手たちの調子の良し悪しが分かりにくくなってしまう。一定のメンバーで走らせることで、普段と比べてこの子の調子が良いのか、悪いのかを見極めやすくなるんです」

 甲南大では本数を重ねるのではなく、“一本の質”を重視している。SDひとつ取っても、似たようなタイムで競い合う選手に挟まれていたら、その緊張感も集中度合いも全く異なるだろう。そうして一本にかかる心身の負荷を高めることで、練習の質を向上させているのだ。

 岡根や奥野らトップの選手たちは、そうした甲南大の環境を「普段の練習から全国大会決勝レベルの緊張感が味わえる」と表現する。

「シンプルに周りが速いので、練習のスピード感がバグっているんです(笑)。みんなよく言うのは、ここでは調子悪いと思っていても、試合に出ると思ったより前で走れてるよねって。普段の練習だとなかなか前に出られなくて『あかん、これじゃまだ全然遅い』と焦ることもあるのですが、ここを修正しないと、もっと速くならなきゃと競っているうちに、日本インカレのような結果が残せるようになったのかなと思います」(岡根)

「自由な雰囲気がありながらも、とにかくレベルが高いので。例えばSDもインカレの決勝みたいな状況で走れたら、スピード感もどんどんアップデートされるし、それが他にはない魅力ですね」(奥野)

【次ページ】 「アスリートは競技だけに集中すべき」は本当に正しい?

BACK 1 2 3 4 NEXT
甲南大学
蔵重みう
伊東浩司
岡根和奏
奥野由萌
龍谷大平安高校
彦根翔西館高校
青山華依
パリ五輪

陸上の前後の記事

ページトップ