野球善哉BACK NUMBER
佐々木麟太郎18歳のアメリカ行き「悲観する声」のナゾ…高卒→留学した元球児が証言する“アメリカで見た”日米ドラフト候補の決定的な違い
text by
氏原英明Hideaki Ujihara
photograph byHideki Sugiyama
posted2023/10/13 17:01
プロ志望届を出さずアメリカ留学の意向を表明した佐々木麟太郎(花巻東)
僕の同級生で、ドラフト24巡目で指名された選手がいたんです。彼の学業成績は“オール5”。その選手に『プロに行くことに抵抗がないの? 失敗したらどうするの?』と聞いたんですが、『失敗しても、俺は勉強してきたから就職先はある。医薬系のスクールに入りたい。もしプロがダメでも大学院に通って、メディスンスクールに通うんだ』と言っていました。これだけ心に余裕を持って野球ができたら、パフォーマンスも高くなるなと。保険じゃないですが、違う道で僕は生きていけると思った時に、人はチャレンジできると思うんです。決して逃げているわけではなく、勉強ができるから野球で失敗してもいい、野球以外にも自分を守れる道を作る。だから全力で野球に向き合えるという考え方は、すごくポジティブな印象を受けました」
思い出す菊池雄星の言葉
そもそも、アメリカではスポーツ競技を続けることの考え方が日本とは異なるのだろう。
日本では一つのことに懸ける姿が美学のように思われるきらいがある。だがそれは同時に、リスクでもある。今回の佐々木の挑戦を単に「野球だけ」の視点で見た場合は「成功か失敗か」の議論にしかならないだろう。
2019年当時、アメリカに渡る菊池に、自身の挑戦について「怖さはないか」と聞いたことがある。
その際、菊池はニコッとした後、表情を引き締めてこう語った。
「今回の挑戦の先に成功は約束されていないかもしれません。でも、成功はできなくても、成長することは約束されていると思っています」
佐々木麟太郎はこの1年間、高校野球界の中心にいた。
話題も多く上った選手だった。ドラフト1位に足りるだけのプレイヤーなのかどうか。あのとてつもない打球とは相反する守備・走塁力は議論の対象だった。
とはいえ、彼は旅立つのである。
先輩たちと同じように「成功」のためではなく「成長」のために。
彼の決断を嘲笑するよりも、挑戦する若者の背中を温かく見守るべきではないか。