スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER

「監督、この練習は必要ないと思います」学生が直提案…慶応高野球部、取材記者が目撃した“強さの本質”「丸刈りor長髪論争が話題だが…」 

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph byNanae Suzuki

posted2023/08/22 17:45

「監督、この練習は必要ないと思います」学生が直提案…慶応高野球部、取材記者が目撃した“強さの本質”「丸刈りor長髪論争が話題だが…」<Number Web> photograph by Nanae Suzuki

1920年以来、じつに103年ぶりとなる決勝進出を決めた慶応高。写真中央はセンター丸田湊斗(3年)

 故郷の代表と、シンパシーを感じる学校の対決。どんな気持ちでこの決勝戦を見守ることになるのか、想像もつかない。

 今夏の仙台育英は、昨夏より強い。

 昨年の優勝チームから主戦投手の高橋、湯田、仁田の3人が残り、打線では1番橋本、2番山田、4番斎藤陽、5番を打つ捕手の尾形が残ったのだから、当然のことながらパワーアップしている。さらに、センバツでは戦力ではなかった鈴木が今大会2本の本塁打を放つなど、底上げも成されている。

 須江監督は、選手選考に数値目標を導入するなど、高校野球の文法を変えた指導者であり、選手たち自身の判断力も高い(弱点らしきものがあるとするなら、履正社戦で4失策を犯したように、内野守備は万全とは言い難いことだ)。

「じつは似ている」慶応と仙台育英

 対する慶応も、スタイルは似ている。準決勝で慶応に敗れた土浦日大の小菅勲監督は、慶応との戦いをこう振り返る。

「これまでの慶応は、タレント力を前面に押し出す野球をしてくるイメージがあったんですけど、そこにバントやエンドランを絡めてくるようになりました」

 素質、パワー、表現力。

 実は、慶応と仙台育英はスタイルというか、持ち味が似通っているのである。

 打線でも1番に好打者を置き(慶応・丸田、仙台育英・橋本)、6番、7番まで確率の高い打者を並べる。複数のエース級の投手を抱えているところまで一緒だ。

 慶応にとってみれば、自分たちのエッジが消されかねない「同型」の相手なのである。

 そうなると、監督の采配がひとつのポイントになってくるだろう――。

 2022年夏、仙台育英は東北勢として初優勝し、社会に大きなインパクトを与えた。

 2023年の夏、大会で主役の座に躍り出た慶応。頂点を決める試合で、選手たちはどんな「表現」を見せてくれるだろうか。

関連記事

BACK 1 2 3
#仙台育英高校
#森林貴彦
#丸田湊斗
#加藤右悟
#大村昊澄
#小宅雅己
#善波力
#須江航
#土浦日大高校
#小菅勲
#慶應義塾高校

高校野球の前後の記事

ページトップ