Number ExBACK NUMBER

15年前の「奇跡の一戦」を振り返る――“2年連続日本一”絶対王者・法政大に挑んだ“偏差値70超”の頭脳集団・一橋大アメフト部…勝負の行方は? 

text by

山崎ダイ

山崎ダイDai Yamazaki

PROFILE

photograph by取材対象者提供

posted2023/08/26 11:03

15年前の「奇跡の一戦」を振り返る――“2年連続日本一”絶対王者・法政大に挑んだ“偏差値70超”の頭脳集団・一橋大アメフト部…勝負の行方は?<Number Web> photograph by 取材対象者提供

半年以上をかけて準備した秘策をもってついに迎えた絶対王者・法政大戦。その戦いは予想もしない展開へともつれこむことに…

 そして、健闘していたディフェンスでも予想外の事態が起きる。常木が言う。

「菅原以外のQBが出てくることなんて、全く想定していなかったんです。しかも変わって出てきた下級生のQBはタイプが全然違って、派手なロングパスはないけどオーソドックスなランプレーをしっかり決めてくる」

 皮肉なことにその基本プレーが全く止められなかった。相手チームのエースがいなくなったからこそ、準備してきたスタイルが全くかみあわなくなってしまった。実はそこにこそ、この年の一橋が突き詰めてきた「課題解決型」のチーム構築の限界があったとも言える。

「あんなパスプレー、菅原しかできないんですよ。だからこそ僕らは『菅原の法政』という課題を攻略するために、その対応に特化したんです。それ以外のパターンがくることなんて、ちゃんと想定できていなかった」(常木)

 もちろん本来であればそこからアジャストできる地力は十分にあったのだろう。

 ただ、この年の一橋大には、フィールド外からその状況を俯瞰できる「コーチ」がいなかった。

「結局サインプレーも種類が多すぎて、完璧に理解できたのはフィールド上の選手だけ。1プレーごと、フィールドのプレーヤーでサインを決めていた。でも(プレー間の)30秒足らずの間では、いまどんな状況だったのかを整理することで精いっぱいになってしまいました」(常木)

 それまでの拮抗状態からは考えられないほどに静かに、ゲームの決勝点は決まってしまった。ミス以外では取られていなかった一発タッチダウンを、おどろくほどあっさりと一橋は許してしまう。

 そして、その状態からゲームをひっくり返せるほどの力の差は、両校の間には存在しえなかった。

届かなかった「12点の差」が持つ意味とは?

 最終スコアは14-26。ただ、点差以上に僅差のゲームではあった。だからこそ、試合を終えての正直な感想としては、オフェンスもディフェンスも満足感の方が大きかった。

「1年間やってきたことは出せたと思います。でも、届かなかった。やり切った感じが大きかったかもしれないですね」(渡辺)

 一方で、小さなミスもあり、イレギュラーなケガで流れが変わった部分もあった。スポーツの世界で「もしも」は禁句だが、それでもそう思わずにいられないことがあったのも事実だ。

 届きそうで届かなかった、日本一との12点の差。

 その「差」の本質らしきものに一橋の面々が気づいたのは、シーズンが終わってからだったという。

<つづく>

#4に続く
総合商社、広告代理店、コンテンツ会社代表、海外でMBA取得…日本一に挑んだ“偏差値70超え”難関国立大アメフト部「最強世代」の“その後”

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3 4 5
#一橋大学
#法政大学
#菅原俊
#日本大学

他競技の前後の記事

ページトップ