令和の野球探訪BACK NUMBER

「控えチームが全国3位!?」日本選手権でなぜ“逆転現象”が? 中学野球“二極化問題”の救済策「“控え”という存在が理不尽」の考えは広まるか

posted2023/08/06 11:01

 
「控えチームが全国3位!?」日本選手権でなぜ“逆転現象”が? 中学野球“二極化問題”の救済策「“控え”という存在が理不尽」の考えは広まるか<Number Web> photograph by Yu Takagi

昨夏の「日本リトルシニア日本選手権大会」で3位に大躍進した世田谷西多摩川クラブ(写真は2022年)。今年度大会で優勝している強豪・世田谷西リトルシニアのセカンドチームだ

text by

高木遊

高木遊Yu Takagi

PROFILE

photograph by

Yu Takagi

 いよいよ「夏の甲子園」が開幕し、ここから一層の盛り上がりを見せる高校野球。試合に出ている選手に加え、控えに回る部員たちのストーリーも夏の時期は大きな反響を呼ぶことが多い。

 その一方で、「日本のスポーツは特に前途ある育成年代で“控え”選手が多すぎる」との指摘がある。レギュラー選手の数倍にも及ぶ部員数を抱える強豪校は、野球部はもとよりどの団体競技の部活でも珍しいことではない。

 また、近年では情報網の発達もあり、高校野球の前段階である中学野球で1学年50人を超えるクラブチームも都市部では複数ある状況だ。それゆえに控え選手も増えてしまうが、それを見直そうとする動きが広まる中で「公式戦に出ることによる成長」を強く感じさせる出来事があった。

“控えチーム”が全国3位に!?

 日本国内には中学硬式野球の組織が5つ(リトルシニア、ボーイズ、ヤング、ポニー、フレッシュ)存在する。昨年の夏、その中でも規模の大きいリトルシニアの日本一を決める日本選手権で「世田谷西多摩川クラブ」が3位に躍進した。

 実はこのチーム、全国大会優勝10回を誇り、正木智也(ソフトバンク)ら複数のプロ野球選手を輩出してきた強豪・世田谷西リトルシニアの“セカンドチーム”である。

 日本リトルシニア中学硬式野球協会は昨年から、1つの組織からの複数チームの公式戦参加を認めた。その取り組みが始まった最初の夏で「本来は公式戦に出場できなかった選手たち」が全国大会の舞台で大いに躍動したのだ。ちなみに、春の選抜大会で優勝していた世田谷西リトルシニアが2回戦で敗退したため「トップチームよりもセカンドチームが好成績を収める」という逆転現象が起きたことも話題に呼んだ。

 勝ち上がった要因について、世田谷西リトルシニアを率いる吉田昌弘監督は「誰一人上手いと思っていないし、体の大きな選手も少ないので、1つひとつコツコツとやっていました」と振り返り、総合力は劣りながらも一芸に秀でた選手たちが試合を重ねるごとに実戦力を高めていった結果でもあると噛み締めていた。

 当時の主将で、今春からノースアジア大明桜高校に進んだ柴田レオ(捕手)は、日本選手権をこう振り返っている。

「1年生の頃はAチームに上がれず悔しかったですし、春にメンバー入りはしましたけど試合に出られる気がしませんでした。公式戦に出られる嬉しさがあって、みんなで勝ちたいと1つになれました」

【次ページ】 1学年50人を超える大所帯

1 2 3 4 NEXT
#世田谷西リトルシニア
#関メディベースボール学院

高校野球の前後の記事

ページトップ