核心にシュートを!BACK NUMBER

森保ジャパンの課題を「ゴール期待値」で検証…3失点より深刻なチュニジア戦、インサイドMFを順位化すると1位鎌田大地、2位以降は? 

text by

ミムラユウスケ

ミムラユウスケYusuke Mimura

PROFILE

photograph byKiichi Matsumoto/JMPA

posted2022/06/23 11:00

森保ジャパンの課題を「ゴール期待値」で検証…3失点より深刻なチュニジア戦、インサイドMFを順位化すると1位鎌田大地、2位以降は?<Number Web> photograph by Kiichi Matsumoto/JMPA

鎌田大地や田中碧らが起用されているインサイドハーフ。彼らの6月シリーズの「xG=ゴール期待値」はどうだった?

「1つは、前線の選手にインサイドハーフが1人か2人加わって、その選手たちだけで攻めきる、いわゆる速い攻撃。もう1つは、一度相手を押し込んで、2回、3回とサイドを交えて様子をうかがいながら、高い位置まで攻め込み、あえて時間を作って攻めきる形」

 1つ目のパターンからゴールを決めるためには、走力や突破力があるタイプのインサイドハーフ。2つ目のパターンなら相手選手の立ち位置、日本の前線の特長を把握して攻撃をクリエイトするインサイドハーフが活きてくる。

 つまり現在の日本代表で、ゴールを奪うための戦い方に変化をつける上でキーになるのがインサイドハーフのキャラクターなのだ。

インサイドハーフの「平均ゴール期待値」ランキングは?

 そんなインサイドハーフを務めた選手たちの、6月シリーズにおける「90分平均のxG」を見てみよう(カッコ内は「インサイドハーフとしての」出場試合数と出場時間)。

 1位 鎌田大地 0.49(3試合、計156分)

 2位 久保建英 0.36(1試合、計90分)

 3位 田中 碧 0.30(4試合、計146分)

 4位 柴崎 岳 0.27(2試合、計99分)

 5位 原口元気 0.03(3試合、計152分)

 参考までに、彼らが所属クラブで常にインサイドハーフとしてプレーしているわけではないが——21-22シーズン所属クラブにおける、国内リーグ戦での90分平均のxGを以下に載せる。

 1位 鎌田 0.18

 2位 久保 0.15

 3位 原口 0.11

 4位 田中 0.09

 5位 柴崎 0.04

 今回の代表戦でインサイドハーフとして出場したときに、所属クラブと比べてどの程度xGが伸びたのかをまとめたランキングは以下の通り。

 1位 田中 3.11倍(0.09→0.28)

 2位 柴崎 3.00倍(0.09→0.27)

 3位 鎌田 2.73倍(0.18→0.49)

 4位 久保 2.4倍(0.15→0.36)

 5位 原口 0.27倍(0.11→0.03)

鎌田が語っていた自身の特性とサッカーのトレンド

 代表でもクラブのデータでもトップになり、伸び率でも3位につけたのがヨーロッパリーグを制した鎌田大地だ。

 今シーズンのフランクフルトでは3-4-2-1の左シャドーが定位置だったが、インサイドハーフのようにも見える特殊な役割を担っていた。そんな鎌田は、自身の特性と現代サッカーのトレンドを踏まえ、こう考えている。

「上のチームに行くと、最近だと、どこも4-3-3みたいなフォーメーションですよね。インサイドハーフには、デブライネやベルナルド・シウバのように、色々なことができる、オールマイティーなタイプが求められています。僕は彼らと同じポジションの選手だし、一つの能力が突出しているわけではないからこそ、あらゆる能力をもっと上げていかないと」

 パラグアイ戦でゴール前に入り、ヘディングでチーム2点目のゴールも決めた際、一連のプレーについてこう解説していた。

【次ページ】 田中碧がドイツで見せていた“大きな変化”とは

BACK 1 2 3 4 NEXT
鎌田大地
久保建英
田中碧
原口元気
柴崎岳
森保一
カタールW杯

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ