JリーグPRESSBACK NUMBER

なぜ岩政大樹(現コーチ)は名門・鹿島からタイに移籍したのか?「ほかのOBと比べたら、僕の色は薄く感じられるだろうと…」 

text by

寺野典子

寺野典子Noriko Terano

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2022/02/19 11:01

なぜ岩政大樹(現コーチ)は名門・鹿島からタイに移籍したのか?「ほかのOBと比べたら、僕の色は薄く感じられるだろうと…」<Number Web> photograph by Getty Images

昨年12月上旬の取材後、岩政大樹は鹿島アントラーズのトップチームコーチに就任。2月13日の「いばらきサッカーフェスティバル」では監督代行としてチームを率いた

――岩政大樹らしいキャリアを歩んできたわけですね。2018年に引退してわずか3年ほどですが、解説者として複数の書籍もベストセラーに。現代サッカーの論客としての岩政さんへの需要も高まっています。

 そういった評価はありがたいですね。上武大学からオファーをいただいたときは、数年間は大学で指揮をとりたいと思っていました。プロの世界へ入れば、いつ解雇されるかもわからない。だからこそ、しっかり下積みの時間を持って、緩やかに登っていったほうが賢明だろうと。でも、日本サッカー界を見ていると、若い指導者が登用されないという流れがあります。この流れはそう簡単には変わらない。なら早めにプロへ参戦していくこともまた、他との違いを生み出せるんじゃないか、と。

 それは上武大学で監督をやらせてもらえたからこそ思えたことでもあります。解説者を続けて「岩政の解説、飽きてきたな」と思われてから動くよりも、今動くほうが僕らしいなと。スパッと次へ行くのが僕の生き方。これが人との違いを生むんです。それは指導者になっても同じで、数年続けたあとに僕の色、他者とは違う色が外へ出せなくなれば、ほかの人がやったほうがいいと思える自分でいたいですね。

◆◆◆

かつて岩政が語っていた「指導者のあり方」

 12月24日、鹿島アントラーズのコーチへの就任発表後、岩政大樹からメッセージが届いた。「新しい仕事がご自身のキャリアにとってどんな影響を及ぼすと期待していますか?」という問いに対する回答だ。

「ありがたいことに、影響はたくさんありますね。ヨーロッパをリアルに知ることができること、今のJリーグで本気の勝負ができること、変わりゆく古巣・鹿島の中で手助けができること、そして、たくさんのトライアンドエラーをコーチという立場で経験できること……。それらをくぐり抜けた先には、おそらく自分なりの指導法というものがかなりまとまって整理できているのではないかと思っています」

 プロクラブのトップチームの監督が契約書にサインをしたとき、それはある種「終わりの始まり」でもある。内田篤人が引退会見で似たような話をしていたが、岩政もまた以前のインタビューで同様のことを語っている。

「僕は指導者をやるうえでは、クラブへの愛着は脇へ置いておくべきだと思っています。監督業はいろんなクラブのために仕事をしていくしかない職業です。契約したクラブのために、パートタイマーとして、そのクラブをなんとかいい成績にすることに力を尽くす。どこのクラブでもオファーが来れば考えるし、同時に数年後にはそのクラブを去ることを覚悟してやるしかない」

 コーチに就任した岩政が将来、鹿島の監督になることをイメージしているかはわからない。コーチ業とて永遠が約束されているわけではないのだから。それでも、彼が異色の指導者としてプロのステージに立つことは、鹿島のみならず日本サッカー界にとって、新しい時代の始まりという印象を抱いてしまうのだ。<前編から続く>

#1から読む
岩政大樹が語った「ライセンス制度への本音」と日本サッカー“指導者育成”の問題点「これをやれ、わかりました、では頭打ちに」

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3 4
#岩政大樹
#レネ・ヴァイラー
#鹿島アントラーズ
#上武大学

Jリーグの前後の記事

ページトップ