プロ野球亭日乗BACK NUMBER
“負けるべくして負けた”巨人軍…山口寿一オーナーも嘆いた、原辰徳監督がクリアすべき《大きすぎる課題》とは
text by
鷲田康Yasushi Washida
photograph byKiichi Matsumoto
posted2021/11/13 17:03
CSファイナルステージでヤクルトに敗れ、3年連続日本シリーズ進出はならなかった巨人・原監督
この日の神宮球場は強風で、飛球の処理が難しかった。そういう意味では坂本はよく風に流される打球に追いついたとも言えるが、塩見のタッチアップの可能性は全く頭になかったように見えた。逆にそこで走った塩見の走塁を褒めるべきだが、第2戦でも3回に中堅右の安打で、打球を処理した丸佳浩外野手の捕球体勢が少し緩んだところを見逃さずに一気に走って二塁打にしている。
また勝負の決まった第3戦でも7回2死満塁から青木宣親外野手の左前タイムリーで、二塁走者が本塁に突入。本塁は微妙カなタイミングだったが、左翼からの送球をカットに入った廣岡大志三塁手に目の前で一塁走者だった塩見が意図的に二塁を大きく回って二、三塁間に挟まれ好走塁で本塁生還をアシストしている。
そういう意識づけのしっかりした走塁が勝負どころでしっかりできているのだ。
塩見だけではなくスキがあればとにかく1つでも先の塁を狙おうという姿勢はヤクルトの各選手には随所に見られた。
結局は守りのミスが致命傷に
そして第2戦の6回の押し出しの場面も、伏線は走塁だった。
無死二塁から遊撃へのゴロを放ったサンタナの走塁。平凡な遊ゴロで普通に坂本が捕球していれば、問題なくアウトになる当たりだった。ともすればこういうときは諦めて走塁も緩みがちになり、特に外国人選手の場合はほぼほぼ抜いて走るところである。
ところがここでサンタナはしっかりと一塁への全力疾走という基本を守っていたのだ。だから捕球でもたついた坂本は送球を慌てた。慌てたから送球したボールが逸れて、追いタッチになった。
この走塁からチャンスが広がり、シリーズの流れは決まっていった訳である。
そして巨人サイドからすれば、この場面も結局は守りのミスが致命傷になっている。
CSファーストステージでは阪神のミスをすかさずついた巨人が連勝。しかしファイナルステージでは巨人にミスが出て、そこをヤクルトが見逃さずに一気に攻め込んで勝利を奪っている。
短期決戦でのミスは致命傷になる。この鉄則通りにヤクルトは勝つべくして勝ち、巨人は負けるべくして負けた。ペナントレースの優勝チームと3位のチームという今季の結果が、そのままシリーズでも出たということなのだろう。
そして巨人は今年もまたポストシーズンを通して、改めて深刻な問題を突きつけられてもいる。
巨人は「力負け」している
ファーストステージでも阪神の左腕・高橋遥人投手に苦しみ、このファイナルステージでは初戦の奥川恭伸投手には6安打で完封を許し、2戦目の高橋にも6回までわずか2安打8三振に封じ込められている。ことは単純で、キレのある真っ直ぐに手も足も出ない。速い球に空振りか押し込まれて詰まった当たりばかりとなるので、今度はその真っ直ぐを意識してフォークやチェンジアップなどの抜いた球に全くタイミングが合わない空振りをする。
要は力負けしているのだ。
実は2年連続日本シリーズでソフトバンクにスイープされた時にも指摘された問題で、ここ数年の巨人打線の最大の課題であることは確かなのだ。