核心にシュートを!BACK NUMBER

「選手が『どこに立つか』で、変わってきます」日本代表のキーマン・MF田中碧(23)がチームに勇気を与える“最大の武器”とは 

text by

ミムラユウスケ

ミムラユウスケYusuke Mimura

PROFILE

photograph byJMPA

posted2021/10/14 11:02

「選手が『どこに立つか』で、変わってきます」日本代表のキーマン・MF田中碧(23)がチームに勇気を与える“最大の武器”とは<Number Web> photograph by JMPA

10月12日の日本vsオーストラリアにて、抜群の存在感を発揮したMF田中碧

支配率は低くても、攻め込む回数が増えた

 それがチームの戦いに勇気をもたらした。その効果は数字にもはっきりと表れている。

 最終予選の4試合。3つのデータの変遷は以下の通りだ。

 オーストラリア戦のボール支配率は最少だったが、シュート数は2位タイ。何より、相手のペナルティエリアでのタッチ数は断トツで多かった。

 後半41分に浅野拓磨のシュートが相手のオウンゴールを誘ったのも、日本が相手のペナルティエリア内へ繰り返し侵入したことと無関係ではない。これも勇気をもって前進した成果だった。

効果的なシステムが、選手に勇気を与える

 そして、勇気が引き出されたのは、「勇気を持て」と念仏のように唱え続けたからでも、「気合いだ!」と鼓舞し続けたからでもない。勇気が持てるようなパスコースを作ることの出来るシステムと選手がピッチに存在したからだ。

「根性」でなにかを解決する時代はもう過去のものなのかもしれない。田中はそれを感じさせた。

 ただしそれは現代の若者が、日本代表の責任感や誇りと無縁だということではない。試合後には、まるで世紀の一戦に勝ったかのように喜びをかみしめている人もいたスタジアム。フルメンバーで挑む代表戦で初めて試合に出て、殊勲の初ゴールを決めた田中が強調したのは、自分のゴールや勝利の喜びではない。A代表のユニフォームを着る意義だった。

「ここに来るとき、5歳くらいの子供がユニフォームをきて、僕らのバスの写真を撮っていた姿をみて、こういう子たちに夢を与えないといけないなと本当に感じました」

 田中の自覚は「(最終予選での)結果が日本サッカーの将来に直結するんだと理解しないといけないです。W杯に出るか出ないかは、僕たちだけではなく、サッカーに関わる全ての人にとっての死活問題になる」という吉田キャプテンの発言にも通じるものだった。

 田中の責任感は果たして、日本にどんな未来をもたらすのだろうか――。

 そういえば、試合が終わって、地面を叩いて喜びをかみしめていた田中の背中で輝いていたのは「17」という数字だった。

 日本代表の歴史のなかでキャプテンとしてもっとも多くの試合に出た長谷部誠が長年、大切に背負ってきた番号だった。

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3 4
田中碧
守田英正
遠藤航
カタールW杯
ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ