核心にシュートを!BACK NUMBER

「選手が『どこに立つか』で、変わってきます」日本代表のキーマン・MF田中碧(23)がチームに勇気を与える“最大の武器”とは 

text by

ミムラユウスケ

ミムラユウスケYusuke Mimura

PROFILE

photograph byJMPA

posted2021/10/14 11:02

「選手が『どこに立つか』で、変わってきます」日本代表のキーマン・MF田中碧(23)がチームに勇気を与える“最大の武器”とは<Number Web> photograph by JMPA

10月12日の日本vsオーストラリアにて、抜群の存在感を発揮したMF田中碧

 守備時には彼ら3人が横並びのポジションからスタートして、相手に対応していった。攻撃時には、遠藤がアンカーと呼ばれる位置で、その左右前方のインサイドハーフのポジションに守田と田中が入った。

 そして、3人は状況によってポジションを入れ替えながら、攻守で柔軟に対応した。守田はこう証言している。

「(十分な戦術練習をする時間はなく)ぶっつけ本番だったのかなと。真ん中3枚は、個人の戦術眼というか……、『どこに立って、どういうプレーを選択するか』というのは僕たちが選んで実行していました」

 十分に練習せずに奏功したのには理由がある。

 遠藤と守田はこの1年間に日本代表でたびたび一緒にプレーしてきた実績があった。森保体制でのベストゲームである今年3月の韓国戦(3-0で勝利)でも、2人はタッグを組んでいる。遠藤と田中は、東京五輪でコンビを組んで、ベスト4進出の原動力となっていた。そして、守田と田中は、現在はともにヨーロッパに活躍の場を移しているが、川崎フロンターレで一緒にプレーしていた。

田中がいることで、パスコースが生まれた

 現在の日本代表のチーム戦術についての批判はやまないが、そこには理由がある。選手の自主的な判断と、選手の特長を全面的に活かすサッカーを選択しているからだ。森保監督は就任以来そこを大切にしてきた。

 だから、今回はシステム変更によって選手を入れ替え、その選手たちの個人戦術に頼ることで、勇気を取り戻せた。雷を落とされたからでも、チーム戦術を大幅に変更したからでもない。

 では、そこで生きた個人戦術とは何だろうか。田中は言う。

「選手が『どこに立つか』で、ボールのまわり方は変わってきます。そして、(良いところにパスを)つけられるのか、つけられないのかで相手のプレスも変わってきます」

 田中の最大の武器はそこにある。

 味方がパスを出しやすいときにはどこに立てば良いのか。味方が良いプレーをするために、どこにパスをつけてあげれば良いのか。碧い空からピッチを見ているかのような判断力が、彼にはある。

 そして、この試合ではそれを同じようにこなせるMFがさらにもう2人いた。だから、ボールを持っている選手がパスを出せるコースが増えた。そして、パスを引き出そうとする選手が良いポジションでボールを受けられるケースも増えた。

【次ページ】 注目データ「支配率は低くても、攻め込む回数が増えた」

BACK 1 2 3 4 NEXT
#田中碧
#守田英正
#遠藤航
#カタールW杯
#ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ