Number Do ExBACK NUMBER

「薄底しかありませんでした」35年前の箱根駅伝ランナーが履いていた100gシューズ…東海大・両角速が“厚底”に出会った衝撃 

text by

林田順子

林田順子Junko Hayashida

PROFILE

photograph byEKIDEN News

posted2021/04/09 17:02

「薄底しかありませんでした」35年前の箱根駅伝ランナーが履いていた100gシューズ…東海大・両角速が“厚底”に出会った衝撃<Number Web> photograph by EKIDEN News

両角速さん(東海大陸上競技部駅伝監督)。1986年~89年まで東海大で箱根駅伝に出場している

 白いアッパーにブルーのトリミング、赤いラインが入っていて、片足の重さが100g。驚異的な軽さで当時は一世を風靡したんです。ただ耐久性は非常に悪いモデルでした(笑)。

 アシックスには実業団に入ってからもサポートをしていただきました。この数年で様変わりをしましたが、当時のトップ選手は市販の靴は履かず、足型をとって別注シューズを作ってもらうのがスタンダード。

 僕は神戸にあるアシックスのスポーツエ学研究所で三村(仁司)さんに小言を言われながら靴を作ってもらっていました(笑)。「怪我のほとんどはシューズの間違った選び方にある」、「合わない靴を我慢して履くんじゃない」、「ヒールカウンターは非常に重要な機能を持っているので、絶対にかかとは踏むな」など色々注意されました。 一方で「カラーリングはお前たちが選べ、世界に1足しかない靴だぞ」と若者心をくすぐるようなことも言うんですよ。小言は言っても、根はすごくいい人なんです(笑)。

 現役を引退して、佐久長聖高校の監督に就任してからも、三村さんの教えはずっと覚えていましたので、生徒たちにも同じようなことを伝えていました。ランナーにとってシューズは唯一の道具ですから、履き方だけでなく、きちんと洗わせたり、大事に扱うようにと伝えていましたね。

「(54歳になって今は)月間300kmがせいぜいですが……」

 私は監督業において走る必要はないとずっと思っていたのですが、気づけば現役時代から20kgも太ってしまって。さすがにこれではいけないと思い、2018年頃からダイエットのために再び走り始めました。

 私は元来新しいもの好きなので、学生が履いているシューズに興味はありました。ただ、私たちの時代は厚底=重いというイメージが強かった。ところがヴェイパーフライはものすごく軽くて。衝撃を受けました。

 体重が増えすぎていたので、まずは食事制限をして、それから本格的にランニングを再開しました。走り始めてみたら、意外と染み付いた昔の感覚というのは忘れていないものなんですよね。ただ、私は昔のように走っているつもりなんですけど、鏡やガラスに映った姿は全く違いました(笑)。

 最初のうちは、色々なランニングシューズを試しました。ところが体重が増えていたことも理由かもしれませんが、継続して履いていると足が痛くなってしまう靴が多かったんです。

【次ページ】 「(54歳になって今は)月間300kmがせいぜいですが……」

BACK 1 2 3 NEXT
両角速
東海大学
大迫傑

陸上の前後の記事

ページトップ