Number Do Ex

「無理に競うことはしないし、人と比較して自分が一番という価値観はもういい」“華麗すぎるキャリア”を持つ山口真由がランで得た新たな気付き
Number Do Ex
現在は、信州大学特任教授としてメディアで活躍している山口真由さんが、発売中のNumber Do「RUNの学校」に登場。東京大学法学部…続きを読む
吉川明子Akiko Yoshikawa
マラソン
2022/05/12

Number Do Ex
「薄底しかありませんでした」35年前の箱根駅伝ランナーが履いていた100gシューズ…東海大・両角速が“厚底”に出会った衝撃
大学1年の箱根駅伝では、アディダスの黄色のシューズを履いていました。2年生でアシックスのサポートを受けるようになり、レース… 続きを読む
林田順子Junko Hayashida
駅伝
2021/04/09

Number Do Ex
高橋尚子の現役時代に厚底があったら…どんなタイムが出た? 川内優輝34歳「薄底マイナス2分くらいの力が出ますよ」
高橋尚子「川内君がびわ湖毎日マラソンで厚底を履いて8年ぶりに自己ベストを更新(2時間7分27秒)したのを見て、私も初めて厚底… 続きを読む
杉本亮輔Ryosuke Sugimoto
マラソン
2021/04/05

Number Do Ex
「東京五輪の聞きたくない情報を排除したかった」マラソン代表・大迫傑はケニアで合宿中…紙の練習日誌をつける日々
東京五輪開催の是非をめぐって世界中でいまだに様々な論争が繰り広げられるなか、マラソン日本代表の大迫傑は一人、ケニアの地で… 続きを読む
林田順子Junko Hayashida
マラソン
2021/03/30

Number Do Ex
“水着姿のストレス”が認知症予防に!? 不眠、誤嚥、肥満にも効く「高齢者」の正しい泳ぎ方
プールでの運動は浮力が得られるので、歩くだけでも大きな効果を得ることができる。転倒・骨折のリスクもないので、下半身の筋力… 続きを読む
鳥集徹Toru Toridamari
水泳
2020/12/12

Number Do Ex
平泳ぎとクロール、どっちがアンチエイジングに効果的? “昭和生まれ”が水泳で気を付けたいこととは
水泳は短時間で高い運動強度を得ることができるので、30~50代の忙しい現役世代にもぴったりのスポーツだ。とはいえ、安全に楽し… 続きを読む
鳥集徹Toru Toridamari
水泳
2020/12/12

Number Do Ex
ポイントは肩甲骨?「水泳」でアンチエイジングできる 中高年が、いま泳ぐべき3つの理由
コロナ禍で運動不足になり、何かスポーツを始めたいという人もいるのではないだろうか。そんな中高年の人たちにおすすめなのが「… 続きを読む
鳥集徹Toru Toridamari
水泳
2020/12/12

Number Do Ex
7年ぶりの箱根駅伝、予選会10位の専修大に秘策あり? 「バーチャル駅伝」で“山下りの神”を追う
超高速レースとなった今年の箱根駅伝予選会。冷たい雨中のレースで最後の1席に滑り込み、7年ぶりに本大会出場を決めたのが専修大… 続きを読む
和田悟志Satoshi Wada
駅伝
2020/11/19

Number Do Ex
きっかけは淳の「外ぐらい出ろよ」 ロンブー亮が明かす「『謹慎中に何してんねん』を変えたランニング」
「謹慎中は外に出ている姿を見せられないというか、何をしていても、ランニングをしていてもダメなんじゃないかと思っていた」 続きを読む
雨宮圭吾Keigo Amemiya
その他スポーツ
2020/11/06

Number Do Ex
「クルマに追突され、背骨3カ所骨折…」大事故にあった“自転車フリーク”が「自室」で10万km走破した話
ランニング同様に多くのレースが中止になるなか、サイクリストの間で話題なのがオンライン上でゲームのように自転車のトレーニン… 続きを読む
山本健一Kenichi Yamamoto
自転車
2020/11/04

Number Do Ex
「お前向いてねえよ!」コーチの父親とケンカも…陸上界を震わす153cmの女王・田中希実「5000m分割」の発想法
800m、1500m、3000m、5000mのマルチランナー。そう呼ばれることも多いが「本命は5000mです」と話すのは父であり、コーチを務める… 続きを読む
林田順子Junko Hayashida
陸上
2020/11/04

Number Do Ex
元“公務員ランナー”川内優輝33歳「今年はレースがなさすぎて…」あの国家資格試験に合格していた
川内優輝というのは「どこまでも予定調和を許さない男」であるらしい。大会がことごとく中止となった2020年にどのように走ってい… 続きを読む
雨宮圭吾Keigo Amemiya
マラソン
2020/10/30

Number Do Ex
駅伝強豪校の「“囲う”師弟関係」が変わる 高校記録ランナー石田洸介が大迫キャンプに参加した“本当の価値”
この夏、5000mの高校記録保持者でもある石田洸介は、大迫や鎧坂哲哉、大学生のトップアスリートとともに汗を流した。その時間は… 続きを読む
和田悟志Satoshi Wada
陸上
2020/10/29

Number Do Ex
箱根10区区間新の創価大・嶋津は、
「人生で”モブ”にはなりたくない」。
ブレイクした嶋津と、勢いに乗る創価大。コロナ騒動を克服した先にある箱根路では、新たなドラマが生まれそうだ。 続きを読む
林田順子Junko Hayashida
駅伝
2020/05/25

Number Do Ex
箱根を走った東大院生が追求する
「アスリート兼研究者」という生き方。
そんな八田教授のラボで修士課程の一員として日々研究に取り組むのが、近藤秀一だ。「東大生箱根駅伝ランナー」として記憶に新し… 続きを読む
吉田直人Naoto Yoshida
駅伝
2020/04/19

Number Do Ex
年齢を重ねても記録は伸ばせる!
60代の女性マラソン世界一が語る極意。
「みんな燃え尽きちゃうのよ。私の場合も気づいたら同世代が走らなくなっていてね。そうしたら一番になれたの」 続きを読む
千葉弓子Yumiko Chiba
マラソン
2020/03/30

Number Do Ex
スタミナ自慢のランナーが体験取材。
「油」を摂って3週間、代謝が劇的変化!
走っても走っても落ちない、体にたっぷり蓄えた脂肪が燃焼できるようになるならば、それは夢のような話だ。本当にそんなことが起… 続きを読む
中島英摩Emma Nakajima
陸上
2020/03/27

Number Do Ex
大迫傑は「感覚を信じない」。
ランニングと科学の混沌とした未来。
「『走りの感覚』ってよく言いますが、僕はランニングにおいて感覚はそんなに重要じゃないと思うんです」 続きを読む
涌井健策(Number編集部)Kensaku Wakui
マラソン
2020/03/25

Number Do Ex
ドクター・中松の元祖(?)厚底。
「スーパーピョンピョン」レビュー。
今年の1月の箱根駅伝で多くの選手がナイキの厚底を着用しているのを見て、中松氏が公式ツイッターで「駅伝の記録が伸びた理由は… 続きを読む
山田洋Hiroshi Yamada
駅伝
2020/03/19

Number Do Ex
将棋は5歳、ランニングは4歳から。
ほぼ毎日走る信念の棋士、菅井竜也。
「45分間走った後、最後の5分は、ほぼ全速力で追い込みます。だいたいランニングの最中でも、将棋の局面や次の対戦相手のことを… 続きを読む
寺島史彦(Number編集部)Fumihiko Terashima
将棋
2019/10/05