プロ野球亭日乗BACK NUMBER
巨人の本拠地が「東京ドームのまま」への“ちょっとした絶望”…この狭さではパとの格差が埋まらない?
text by
鷲田康Yasushi Washida
photograph byNanae Suzuki
posted2020/12/04 17:03
1988年3月に開場した東京ドーム。横浜スタジアム、神宮球場に次いで3番目に狭いスタジアムだ
原辰徳監督は「ありがたいの一言です」
この子会社化によりこれまであくまで“間借り”だった東京ドームの経営に読売新聞グループ本社がタッチすることで、念願だった球団と球場の経営を一体的に進める環境が整うことになる。
「やっぱり後楽園、東京ドームは(巨人にとって)かけがえのない場所。『自分たちのものに近づく』という部分においてはもう、ありがたいの一言です」
ニュースを受けた巨人の原辰徳監督のコメントだ。
巨人が自前の球場を持つことは、かねてからの夢だった。その夢に大きく前進したわけだから、もちろん基本的には歓迎すべきことなのだろう。
三井不動産はノウハウを持っている
後楽園球場時代から巨人はこの地に本拠を置き、日本初のドーム型球場として完成した東京ドームもファンにとっては様々な名シーンが生まれた思い出の場所でもある。
JRと都営地下鉄の水道橋駅と東京メトロの後楽園駅から徒歩3分。東京のど真ん中という利便性の良さは、ファンにとってもこの上ない立地条件なのはいうまでもない。
いわば全てが揃った巨人の聖地である。
しかも三井不動産は広島の本拠地・マツダスタジアムと周辺施設の運営なども手掛けており、スタジアムと周辺施設の開発ノウハウを持っているのも強みである。
これまでの多目的施設という位置づけから、東京ドームがどれだけボールパーク化できるか。野球に特化した形での施設設計や視覚効果なども期待できるし、巨人の試合の観戦環境が大きく変わる期待も出てくる。
それくらいに今回の三井不動産による東京ドームの完全子会社化と読売新聞グループ本社との業務提携は、巨人の球団ビジネスに大きなインパクトを与えるものとなるはずだ。
ただ……。
その一方、思うことがある。