ブンデス・フットボール紀行BACK NUMBER
ハーランドは一見、近所の中学生だが…“若き超高速軍団”ドルトムントはバイエルンを倒せるか
text by
島崎英純Hidezumi Shimazaki
photograph byGetty Images
posted2020/11/16 06:00
昨季、ザルツブルクとドルトムントで強烈な輝きを放ったハーランド。若き新星が居並ぶドルトムントは今も魅力的だ
そして真打レバンドフスキが……
バイエルンは、ポゼッションでもカウンターでも相手に勝る殺傷能力を秘めています。ブンデスの大抵のチームはバイエルン戦に際して失点回避を名目として自陣で専守防衛に努めますが、バイエルンは絶対的な個人の力でねじ伏せてしまいます。
この日のドルトムントは、バイエルンの苛烈なプレッシャーを受けながらも左サイドからの流麗な崩しからエースのロイスが先制点を奪いましたが、バイエルンはそのビハインドをDFアラバの強烈なFKですぐさま帳消しにしました。
そして、守備を強化する相手を尻目にレバンドフスキのヘディングシュートで鮮やかに逆転した点も圧巻です。
エルナンデスのクロスが上がった際、レバンドフスキと対峙したのはドルトムントが最も信頼を寄せるDFフンメルスでしたが、彼がこの個人勝負に屈した時点で失点は回避できませんでした。
さらに、交代出場したサネが高速カウンターからDFアカンジをワンタイミングで外して放ったシュートで3点目を決めた瞬間、バイエルンの勝利はほぼ確定しました。
ハーランドが決めた追撃の2点目
それでも、今回の「デア・クラシカー」には新たなる未来を感じました。
ドルトムントのプレーには余裕がありませんでしたが、試合展開は決して一方的なものではありませんでした。ボールポゼッション率はドルトムントが51%で、得点チャンスもそれなりに創出していました。特にハーランドは何度もバイエルンのアラバ、ボアテンクを出し抜き、追撃の2点目もマークしました。
ハーランドは単純なフィジカルプレーヤーではなく、効果的フリーランニングや繊細なシュートモーションなど、その挙動にはストライカーとしての非凡な力が垣間見られます。またレイナ、ベリンガムといった10代のプレーは堂々としていて、彼らが日進月歩で成長を果たしている様がひしひしと伝わってきました。
近年のブンデスリーガはRBライプツィヒやドルトムントのように若く将来性の高い選手が主力を張って上位を争う傾向が高まっています。彼らのような「ヤングチーム」が絶対的存在のバイエルンを脅かす状況は興味深いです。