大相撲PRESSBACK NUMBER

大相撲の行司さんって土俵裁き以外に何をしている?「じつは番付の“習字”も私たちの仕事です」 

text by

飯塚さき

飯塚さきSaki Iizuka

PROFILE

photograph byJiji Press

posted2020/11/07 17:00

大相撲の行司さんって土俵裁き以外に何をしている?「じつは番付の“習字”も私たちの仕事です」<Number Web> photograph by Jiji Press

今回インタビューに応えてくれた三役行司の木村庄太郎さん

庄太郎 天覧相撲で「御前掛(ごぜんがかり)」のアナウンスをしたことですね。おそらく、私以外に御前掛のアナウンスをした経験があるのは、いても1~2人じゃないかなと思います。天皇陛下が中入りからご観戦されるときは、順番に土俵に上がって丸く並ぶ幕内土俵入りではなく、御前掛といって、特殊な力士の紹介の仕方になるんです。新序出世披露のときのように、全員が土俵上で正面を向いて立ちます。柏手を打って、右2回左1回の四股を踏んだ後、蹲踞する。行司に呼ばれた力士は、立ち上がって一礼し、土俵を降りていく。

――恥ずかしながら存じ上げませんでした。そんな形式があるんですね。

庄太郎 平成に入ってからは行われていませんからね。アナウンスも通常とは違うんです。普段は「ただいまより、幕の内土俵入りであります。はじめに、東方幕の内土俵入り」と言いますが、「ただいまより、幕の内土俵入りでございます。東方幕の内力士をご紹介申し上げます」と言います。力士を紹介する際も、例えば「大関貴景勝、兵庫県芦屋市出身、千賀ノ浦部屋」ではなく、「兵庫県芦屋市出身、千賀ノ浦部屋、大関貴景勝」と、順番が変わるんです。

――普段と勝手が変わると、また大変そうです。

庄太郎 普通の土俵入りでもそうですが、原稿があるわけではないので、出身地や所属部屋は全部覚えています。土俵の真下でアナウンスしているので、一人一人力士の顔を見て呼んでいる形です。

――本当にプロフェッショナルなお仕事です。ほかに、アナウンスに関してのエピソードはありますか。

庄太郎 昔、ガラケーの時代に「着ボイス」をやったことがあります。「本日最後のメールであります」とか「着信であります」とか、何種類か収録しました。今の若い人は、なんのことだかわからないかもしれませんね(笑)。

(【続き】「大相撲の行司さんを目指したきっかけは?」「どうすればなれる?」現役の行司さんに聞いてみた へ)

関連記事

BACK 1 2 3 4
#木村庄太郎

相撲の前後の記事

ページトップ