Number ExBACK NUMBER

「なぜ新生アーセナルはゴールキックを右に展開する?」戸田和幸が語る“アルテタ監督の頭の中”

posted2020/10/15 20:00

 
「なぜ新生アーセナルはゴールキックを右に展開する?」戸田和幸が語る“アルテタ監督の頭の中”<Number Web> photograph by Getty Images

昨シーズンは8位に終わったアーセナル。オーバメヤンは3年間の契約延長を選んだ

text by

松本宣昭

松本宣昭Yoshiaki Matsumoto

PROFILE

photograph by

Getty Images

 開幕から約1カ月経ったヨーロッパ各国リーグ。各クラブの移籍動向を網羅したNumber PLUS「欧州蹴球名鑑2020-21」が発売されます。この蹴球名鑑に収録された解説者・戸田和幸氏による「フットボール観戦術」を一部公開します! 

 試合中には、数多くのセットプレーがあります。その中でも今、僕がとても注目しているのがゴールキックです。

『ゴールキック時、ボール保持側チームの選手がペナルティーエリア内でボールを受けることを可能とする』

 2019年のルール変更により、ゴールキックの重要性は一気に高まり、今では得点につながる立派なセットプレーになったと感じています。それまでは、GKがロングボールを蹴って、空中戦のこばれ球を奪い合うのが当たり前で、偶然性が高いプレーでした。

 ところが今では、各チームが様々な工夫をして、ゴールキックからパスをつなぎます。自陣ゴール前でのプレーですから、リスクは伴います。ここでボールを失えば、失点に直結する。当然、相手はここぞとばかりにハイプレスをかけてきます。

 ただし、リスクがあるからこそ、それに見合った大きなリターンがある。相手のプレスをかいくぐることができれば、その背後には広大なスペースがあるからです。

 ゴールキックを観る際には、ボールを蹴るGKと、パスをもらいに来るセンターバックの位置関係、中盤の選手が何人ペナルティーエリア付近まで受けに来ているか、相手はそれを止めるために何人使っているかを確認します。それを踏まえた上で、画面に映っていない場所の状況をイメージする。一般的にはGKとセンターバック2人、中盤1人、計4人がボックス内にいることが多いですが、これはフォーメーションや奪いに来る相手の人数、配置によっても変わってきます。

なぜアーセナルはゴールキックを右に蹴るのか?

 ゴールキックをうまく使っているなと感じるチームの1つが、アーセナルです。8月のコミュニティシールドでは、ゴールキックから見事にリバプールのハイプレスを空転させて、オーバメヤンのゴールに結びつけました。

1 2 NEXT
#アーセナル
#ピエール・エメリク・オーバメヤン
#ミケル・アルテタ
#キーラン・ティアニー

海外サッカーの前後の記事

ページトップ