酒の肴に野球の記録BACK NUMBER

ビールの売り子はいるけど、まるで昭和のパ・リーグ 「5000人」観戦に見た原点 

text by

広尾晃

広尾晃Kou Hiroo

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2020/09/19 10:00

ビールの売り子はいるけど、まるで昭和のパ・リーグ 「5000人」観戦に見た原点<Number Web> photograph by Kyodo News

山本由伸の好投で勝利したオリックスに拍手を贈るファン。京セラドーム大阪での5000人の光景には野球の原点があった

ファンを含む全員が「野球を守っている」

 ドーム球場に比べると、屋外球場の規制はそれほど厳しくない。客席の間隔はやや狭いし、係員のマスク着用のチェックはない。それでも検温をしなければ入場することはできないし、ビールの売り子は黙ってビールを売っている。応援歌を歌うことも、大きな声を上げることもできない。

 ドーム球場も屋外球場も、試合が終わると「規制退場」「分散退場」というアナウンスがあり、お客は順番が来るまで席で待っていなければならない。「三密」防止のためだがこれも特別のことだ。

 端的に言えば、今のプロ野球は必死になって「野球を守っている」という印象だ。先日、日本ハムの飯山裕志コーチの新型コロナ感染が報じられたが、外国のプロスポーツと比べても感染者は驚くほど少ない。球団も、スタジアムも、そして観客もプロ野球のために気を使い、我慢をしているという印象だ。

「応援」という調味料がない中で

 ただ「応援」という調味料がほとんどかかっていない今のプロ野球は、茹でた野菜を塩だけで食べるような素朴な楽しさがあるのも事実だ。図らずも「野球観戦の原点」が見えたといってもよいかもしれない。

 5000人の制限が、2万人以下まで緩和されても、応援などの規制は続くだろう。今後もしばらくは「静かなスタジアム」が続く。球団には、そういう状況でファンが離れないのかという懸念もあろう。フルに観客を動員できない状態が続くのなら、チケット料金の値上げも検討しなければならない。

 新型コロナ後の世界は、以前の状態に戻ることはないといわれている。プロ野球の未来について、私たちファンも、選手や球団とともに考えていくべきなのだろう。

関連記事

BACK 1 2 3 4
#オリックス・バファローズ
#山本由伸
#アダム・ジョーンズ
#福岡ソフトバンクホークス
#千賀滉大

プロ野球の前後の記事

ページトップ