プレミアリーグの時間BACK NUMBER
リバプール&マンC「2強時代」に割り込むのは……2020-21プレミア大展望
text by
![山中忍](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/4/f/90/img_4f05bd05dc2d4f80b2c6c821376695c35357.jpg)
山中忍Shinobu Yamanaka
photograph byGetty Images
posted2020/09/17 20:00
![リバプール&マンC「2強時代」に割り込むのは……2020-21プレミア大展望<Number Web> photograph by Getty Images](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/2/2/700/img_22518d91abb66aa274e36aa3748b3c20203583.jpg)
サラーらが繰り広げるリバプールの超高速展開か、デブライネら擁するシティの洗練されたアタックか。今季のプレミアも2クラブを中心に回るはず。
モウリーニョの着実なチーム作り
モウリーニョも、国内のカップ選手権とヨーロッパリーグで優勝を狙いつつ、プレミア4位以内を目指すために堅実なチーム作りに着手している。
守備面でリスクが高いセルジュ・オーリエに代わる右SBとしてのマット・ドハティーと、メンタルを含む中盤の強度アップを図るピエール・エミール・ホイビュルクの獲得は、それぞれウルブズとサウサンプトンというトップ10候補2チームの戦力を弱める補強でもあった。
9月13日にエバートンに敗れた開幕節(0-1)ではインパクトを欠いたが、チームとしてのパフォーマンスを指揮官が「緩慢」と批判するような「膿」は、早めに出してしまうに越したことはない。
いきなりハーフタイムで交代を命じられたデレ・アリは、「むら」がなくならなければ来夏には売却もあり得るだけに開幕早々の一念発起が期待される。
アンチェロッティとハメスの師弟関係再び
ADVERTISEMENT
一方のエバートンは、アンチェロッティが前任地ナポリから呼び寄せたアランがアンカーとしてマン・オブ・ザ・マッチ級の活躍を披露するなど、新戦力を加えたチームが早速機能した。その出来は、恐らく指揮官も予想以上だったはず。
同じく古巣のレアル・マドリーからハメス・ロドリゲスを迎え、アブドゥライェ・ドゥクレをワトフォードから獲得したように、まずはMF陣の梃入れが行われた名将によるチーム改革は、まだまだ始まったばかりだ。
ムードの良さでは、昨年12月からミケル・アルテタ新体制が始まったアーセナルも引けを取らない。
チェルシーを下したFAカップ優勝で昨季を締め括り、今季も現役リーグ王者のリバプールと対戦したコミュニティ・シールドにPK戦で勝利して、開幕前哨戦からトロフィーを手にしている。
今季プレミアの火蓋を切ったフルアム戦も、フリーで手に入れたウィリアンが、先制点に絡んだ上に2アシストで快勝(3-0)。リールから獲得した22歳のガブリエウが新たな第1CBと目される後方は安定に時間を要するだろうが、この日もネットを揺らした得点源ピエール=エメリク・オーバメヤンの契約更新を「時間の問題だから心配無用」とした指揮官の試合後コメントも頼もしい。