欧州サッカーPRESSBACK NUMBER

“奇人”ビエルサ「その血が必要なのです!」、グアルディオラとの“11時間の議論”

posted2020/09/11 11:45

 
“奇人”ビエルサ「その血が必要なのです!」、グアルディオラとの“11時間の議論”<Number Web> photograph by Getty Images

昨季、リーズの指揮を取りチャンピオンシップで優勝を果たしたビエルサ(中央)。今季はプレミアリーグでペップ率いるマンチェスター・シティとも戦う。

text by

赤石晋一郎

赤石晋一郎Shinichiro Akaishi

PROFILE

photograph by

Getty Images

“エル・ロコ(奇人)”のニックネームがある一方、名将の誉れ高いマルセロ・ビエルサが今季はプレミアリーグで指揮を取ります。Number Webでは、日本人唯一の“門下生”である荒川友康氏(FCトレーロス所属)の解説のもと、その戦術や素顔について連載します。第1回は、現在マンチェスター・シティを率いるジョゼップ・グアルディオラとの対話についてです。
(後編「ビエルサとグアルディオラ、『戦術的に信じられない』雨中の“美しい試合”の衝撃」は記事最終頁下の「関連コラム」からご覧ください)

 その対話は2006年10月10日、アルゼンチンの片田舎・マキシモパスで行われた。

 マルセロ・ビエルサは、目の前に座る痩身の男に鋭い眼光を投げかけこう聞いた。

「あなたはこのサッカー界に潜んでいるゴミについてよく知っているのに、なぜ嘘で塗り固められたこの世界で指導をしたいと思うんですか?」

 痩身の男の名前はジョゼップ・グアルディオラと言った。元バルセロナのスター選手であるペップ・グアルディオラは、ビエルサに教えを請うためにアルゼンチンを訪れていた。

 なぜビエルサがそのような比喩を使ったのかはわからない。もしかしたら、時に莫大な富を産み、時に多大な痛みを強いる商業主義に染まりきったフットボールの世界に対する厭世観がエル・ロコにはあったのかもしれない。

 ペップはこう言った。

「私たちはこんなにもサッカー界について愚痴を言い合っている。だが、どうだろうマルセロ、いっそのこと育成のチームを率いればマスコミの批判やバッシングを受けることはないのではないでしょうか?」

「私にはその血が必要なのです!」

 ペップはなぜビエルサがトップチームの指導を続けるのかを問うた。

 エル・ロコもペップもマスコミに対してはナーバスな指揮官として知られている。ビエルサが単独インタビューを受けることは皆無に近い。自分の言葉を誤って伝えられることを良しとはしないのがその理由とされている。だが一方で、記者会見ではあらゆる質問をエル・ロコは受け付ける。

 ビエルサはペップの質問に難解な言葉で答えた。

「私にはその血が必要なのです!」

 ビエルサとペップによる「11時間の議論」という、あまりにも有名な一夜はこうして幕を明けたのある。

 奇人であり聖人――。

“エル・ロコ”の愛称を持つマルセロ・ビエルサという人物はとてつもなく魅力的であり、かつ理解し難い人物として知られている。

 エル・ロコとは奇人とかクレイジーを意味するスペイン語表現で、ビエルサの代名詞となっている仇名である。エル・ロコという言葉は、アルゼンチン人の間では単純に奇人というより、愛すべきサッカー狂という意味合いに近い、親しみを込めた表現だといわれている。

【次ページ】 ペップの監督室にはビエルサの言葉が飾られている

1 2 3 4 5 NEXT
マルセロ・ビエルサ
リーズ
ジョゼップ・グアルディオラ
マンチェスター・シティ
ガブリエル・バティストゥータ

海外サッカーの前後の記事

ページトップ