甲子園の風BACK NUMBER
高校生ドラフト候補が躍動。甲子園での合同練習会に早くも「来年もあるべき」の声。
text by
米虫紀子Noriko Yonemushi
photograph byKyodo News
posted2020/09/03 08:00
実りの多かった「プロ志望高校生合同練習会」。甲子園の土を初めて踏んだ高校生たちもいた。
来年以降も「あるべきだと思います」。
今年は特例として合同練習会が行われたが、来年以降、公式戦が通常通り行われるようになったとしても、こうした取り組みは続けるべきではないだろうか。
「あるべきだと思います」と、日本ハムの大渕スカウト部長は強い口調で言う。
「それは我々のためというよりも、高校3年生の、野球界の財産を失わないために。社会人、大学、プロと、適材適所に継続していくための機会はあるべきだと思います。プロとアマがこうやってイベントを1つやるということ自体もすごく価値がある。そのために12球団も連携をとって1つのまとまりになりますし、いろんな意味で付加価値があると思います」
スカウト会の会長を務める楽天の後関スカウト部長も、「我々もすべてを見られるわけではないので、埋もれている選手、いろいろな選手にチャンスが出てくるでしょうから、来年もこういうかたちを継続できるように、我々も協力したいし、なんとかしたい」と話した。
プロとアマチュアの間を隔ててきた壁。
日本高野連の小倉事務局長は、「来年以降は感染状況も見ながら、関係者と、どういう方法が一番いいのかを協議していきたい」と言うにとどめたが、NPBとのタッグについては前向きだ。
「我々の手の届かない分野においても手助けをいただいて、野球界という1つの組織の中でこういうかたちで関わらせていただけたのは良い経験になりました。野球界全体で取り組む大切さを勉強させていただいた。今後もいろいろなかたちでお願いにいくことが出てくるかもしれません」
今年はコロナ禍の中、NPBとJリーグが設立した「新型コロナウイルス対策連絡会議」に小倉事務局長が同席し、感染対策などに役立てた。また、NPBの現役選手が高校球児にメッセージを送ったり、選手会が夏の代替大会開催のため日本高野連に1億円を支援するなど、プロとアマチュアの交流が行われた。そして今回、NPBと日本高野連の両者が主催するかたちで合同練習会が実現した。
難局を乗り越えるための流れに乗って、長年プロとアマチュアの間を隔ててきた壁に、この機に風穴が開くことを期待したい。