球道雑記BACK NUMBER

ロッテ益田直也の進化とシンカー。
井口監督の助言、記録よりも優勝。 

text by

永田遼太郎

永田遼太郎Ryotaro Nagata

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2020/08/02 11:30

ロッテ益田直也の進化とシンカー。井口監督の助言、記録よりも優勝。<Number Web> photograph by Kyodo News

選手会長としてチームを牽引する益田。ここまで16試合に登板し、リーグトップとなる10セーブを記録している(8月1日時点)

下に落とす、横に動かす。

「栗山選手は何回も対戦しているバッターですけど、選球眼が物凄く良いんですよね。あの日は非常に風が強くて、自分自身、真っ直ぐのコントロールがなかなか定まっていなかった。一方でシンカーはストライクゾーンに投げれる感じがあったので、初球、2球目と(外角低めの)良いところに決まったのを見て『(その後の配球を)どうしようかな』とは思いました。ただ、風で勝手にボールが動くので、なかなかバッターも打てないかなと思って、そこでシンカーを選択して投げ続けました」

 結果、栗山を空振り三振。最後も木村文紀をシンカーでピッチャーゴロに打ち取ってゲームセット。最少失点に留めた。

 とはいえこの場面、球種は同じでも全く同じボールを5球立て続けに投げたわけではもちろんない。強風を活かし、球筋が異なる2種類のシンカーを巧みに投げ分けていた。これが近年、益田の投球を支える大きな要因にもなっている。

「シンカーは(縦に)小さく落とすタイプと(右に)結構動かすタイプと2種類投げ分けているんですけど、(栗山には)最後は大きく動かして抑えました」

 2つのシンカーはボールの握りも球筋もまるで違う。球速が速く、小さく落とすシンカーは、深く握り、ボールの縫い目には全く指をかけていないという。人差し指の側面の部分で引っ掛けるようにして投げる、彼曰くフォークに近いシンカー。

 一方で球速が遅く、右方向に大きく落とすシンカーは握りが浅く、入団当時からずっと投げてきた得意のボールである。

 この2つを投げ分けることで相手打者を困惑させ、短いイニングをピシャリと抑えている。

井口監督「真っ直ぐが大事」

 そのうえで益田は好調の理由をこう付け加えた。

「やっぱり一番は真っ直ぐじゃないですかね。真っ直ぐがないと変化球も打たれていると思うので、基本は真っ直ぐかなって思いますけどね」

 極度の不振に陥った'17年秋、益田は当時、現役生活最後の試合に向けて二軍で調整をしていた井口資仁(現監督)と自身のピッチングについてじっくり話し合った。

 そこで改めて伝えられたこと。「ピッチャーは真っ直ぐが大事だから」。

 その言葉を胸に'18年は主にセットアッパーで70試合に登板、'19年はクローザーに戻って60試合に登板。27セーブを挙げて、防御率は2.15と見事な復活を遂げた。

【次ページ】 「責任は僕らが背負う」

BACK 1 2 3 4 NEXT
益田直也
千葉ロッテマリーンズ
井口資仁

プロ野球の前後の記事

ページトップ