プロ野球亭日乗BACK NUMBER
巨人「47都道府県スカウト」の真意。
“根本陸夫流”情報収集と育成用人材。
text by
鷲田康Yasushi Washida
photograph byKYODO(L),Hideki Sugiyama(R)
posted2020/07/08 15:00
「球界の寝業師」と言われドラフトやトレードで数々のサプライズを演出した根本氏(左)。原監督はそのエッセンスを取り入れたスカウティングシステムを作った。
育成ドラフトで生きる情報。
「こういうご時世になって、色んな意味で逆にネットワークを広げる必要がある。ジャイアンツには全国に非常に野球を愛し、野球に情熱を持っているOBの人がたくさんいる。その中の何人かに全国OBスカウトという形で一員になって頂いたということです」
こう語るのは制度の発案者でもある巨人・原辰徳監督だ。
昭和のドラフトでは、それこそ1位から森山のような“隠し球”が飛び出すことがあったが、情報化が発達したいまは正規ドラフトではまずそういう1位指名が出てくることはない。
もちろんドラフトの下位指名で他球団がノーマークの選手を指名することもあるが、さらにそういうスカウティングの情報が生きる場所があるのだ。
それが育成ドラフトである。
千賀のシンデレラストーリーの始まり。
育成ドラフトの成功例として、誰もが真っ先に頭に浮かべるのがソフトバンクの千賀滉大投手だろう。この千賀が全国に散らばっている無名の人の情報によって、掘り起こされた人材だったことはあまりに有名な話だ。
この愛知県立蒲郡高校出身の無名右腕を見出したのは、名古屋市でスポーツ店を営んでいた西川正二さん(故人)という人物だった。
地元で中学生のシニアチームの監督を務めていた西川さんは、千賀の噂を聞きつけて、わざわざ自分で足を運んで蒲郡高校の試合を観にいった。
そこでその潜在能力に惚れ込んで、スカウトに売り込みそれに応えたソフトバンクの育成指名に漕ぎ着けたという話だ。
これが千賀のシンデレラストーリーの始まりだった。