“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

浦和が惚れた大久保智明のドリブル。
ヴェルディ育ち、大学で磨いた1対1。

posted2020/05/26 11:40

 
浦和が惚れた大久保智明のドリブル。ヴェルディ育ち、大学で磨いた1対1。<Number Web> photograph by Chuo University

浦和内定が決まった中央大MF大久保智明。状況判断に優れた左利きのドリブラーだ。

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph by

Chuo University

 来季、浦和レッズへの加入が内定している中央大のMF大久保智明。彼の特徴は精度の高い左足と、一瞬のスピードと繊細なボールタッチ、抜群のボディーバランスを駆使した縦への仕掛けにある。主戦場は右サイドかトップ下で、オフの動きでボールを引き出すと、緩急をつけながらボールを前に運んで、アシストやゴールに結びつけていく。

「大学2年の時にキャンプに参加をさせてもらって、その半年後に正式オファーをいただいたのですが、レッズに決めた一番の決め手は『熱量』ですね。スカウトの方が毎試合来てくれたり、練習にも足を運んだりしてくれた。話す度にしっかりと僕を見てくれるし、本気度が伝わって、レッズに貢献したいという気持ちが生まれたんです。

 他のクラブもいくつか声をかけてくれていましたし、レッズは選手層の厚さやクラブの規模を考えても補強が凄く、出場機会を掴むのが難しいのではないかと一瞬は思いましたが、それを言い訳にして逃げる自分もダサいなと思ったんです。試合に出る、出ないの皮算用がない状態で、純粋にどこに行きたいかと言われたら、迷わずレッズだったので決めました」

状況判断に優れたドリブラー。

 大きな覚悟を持って、ビッグクラブの門を叩いた大久保だが、彼のプレーを見ていると、よく評される“ドリブラー”という表現が的確とは言えないように感じる。

 縦に仕掛ける姿勢はドリブラーそのものなのだが、ボールを受けるまでの動きは工夫に富んでいて、フェイクを入れたり、体の向きをこまめに変えながら、パスを引き出す。状況によってはワンタッチでシンプルに叩いたり、少ないボールタッチから周りを生かすパスを供給するなど、エレガントなリズムを生み出すのだ。

 時には鋭く、時にはシンプルに。ドリブルに固執しているわけではない、この変幻自在のプレースタイルは彼の育ってきた環境に起因している。

【次ページ】 生粋のヴェルディっ子。

1 2 3 4 5 NEXT
#浦和レッズ
#大久保智明
#中央大学

Jリーグの前後の記事

ページトップ