スポーツはどこへ行くBACK NUMBER

「しょうがないね」では終わらせない!
明徳・馬淵監督が選手に語りかけた願い。 

text by

田口元義

田口元義Genki Taguchi

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2020/05/25 20:00

「しょうがないね」では終わらせない!明徳・馬淵監督が選手に語りかけた願い。<Number Web> photograph by Kyodo News

5月20日、部員の前で甲子園中止を伝える馬淵史郎監督。

「我々が次の世代に繋いでいく。これは責務」

 明徳義塾に赴任してから一貫する、馬淵の理念「高校野球の目的は人間作り」。指導者人生で初めての難局に直面し、それが試されているのではないだろうか。

 口調が、いつもの馬淵に戻っていた。

「生徒たちが卒業するまで、どういうケアをしていったらいいか? いろいろと考えているんやけど。グラウンドで苦しい思いをするなかで努力して成長して。ゲームになったら相手を研究して、時には自分が犠牲になってでも必死になって戦ってね。

 そういう経験から人間が形成されていくというかね。だから、高校野球はここまで発展してきているわけです。

 先輩たちが築き上げてくれたものを、我々が次の世代に繋いでいく。これは責務です。だから、今年の3年生にも『しょうがないね』だけでは終わらせたくないんです」

「兄弟みんな、明徳に入ってくれる」

 3年生たちの「人間作り」のヒント。もしかしたら、それはすでに、選手たちが証明しているのかもしれない。

 たとえば、エースの新地智也。

 彼の父親も明徳義塾の出身だが、高校時代は控え選手だった。

 同じように他の選手たちの場合でも、例えば兄がベンチ入りできずとも、背中を追うように弟が野球部の門を叩くのだという。毎年、県外出身者がおよそ8割を占めるのに、である。

「レギュラーやったらまだしも、控えだったら、普通『行くのやめとけ』言いますよ。それなのに、兄弟みんな、明徳に入ってくれる。これはね、めちゃくちゃ嬉しいことですよ」

【次ページ】 「10年、20年後に役立つ野球」

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
明徳義塾高校
馬淵史郎
新地智也

高校野球の前後の記事

ページトップ