ドイツサッカーの裏の裏……って表だ!BACK NUMBER
怪我とうつ病に悩んだダイスラー。
救世主の“いま”は誰も知らない。
posted2020/05/07 20:00
text by
遠藤孝輔Kosuke Endo
photograph by
Getty Images
ドイツサッカーには特別な思い入れがある。
きっかけは『キャプテン翼』だ。1984年早生まれの僕は「世代ど真ん中」ではないものの、5歳年の離れた兄の影響で、物心ついた頃にはスペクタクル満載のこのアニメの虜になった。公園や保育園の園庭でボールを蹴ろうものなら、きまってドライブシュートやカミソリシュートを猛特訓。あまりにも練習しすぎて、小学校への進学時には自分より強いシュートを打てる同年代の友だちが1人もいなかったくらいだ。
そのアニメのなかで僕の心を掴んで離さなかったのが、ジュニアユース編の“ラスボス”西ドイツだ。
なによりキャラクターの個性が際立っていた。
翼の最大にして最強のライバルである“皇帝”カール・ハインツ・シュナイダーをはじめ、華麗なる司令塔フランツ・シェスター、なぜか咥えた楊枝を吐き出すと本気になるヘルマン・カルツ、そして“核弾頭”マンフレート・マーガスなど全員が魅力的。ほぼすべてのシュートを余裕で止めまくるデューター・ミューラーが登場し、「ドイツには物凄いGKがいる」と幼心に感心したのも覚えている。
それから程なくして、Jリーグが産声を上げた。
浦和に現れたバインとギド。
新旧問わず日本代表のスターが集結するヴェルディ川崎や横浜マリノス、ジーコ擁する鹿島アントラーズが人気を集めるなかで、キャプ翼で王道に惹かれなかった僕の"天邪鬼"が顔を覗かせる。生まれも育ちも東京の自分には何の縁もなかったにもかかわらず、とにかく弱くて仕方がなかった浦和レッズを好きになったのだ。
そして、2人の名手を知ることになる。当時「Jのお荷物」とさえ揶揄されたレッズを変えた強力助っ人、ウーベ・バインとギド・ブッフバルトだ。
無骨な表情からは想像もつかない繊細なパスでFW福田正博の決定機を演出しまくったバインも、対人戦に滅法強いだけでなくCBやボランチを主戦場としながらゴールに何度となく絡んだギドも周知のとおり、1990年のイタリアワールドカップで優勝した西ドイツ代表のレジェンドだ。
まだ世界のサッカー事情なんて知らない少年だった僕の目には、アニメから現実の世界に飛び出してきたヒーローに映ったものだが、いまこうして振り返ると、バインとギドがリアルなドイツサッカーと自分を繋げる最初のプレーヤーとなった。