マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

知られざる野球技術のまさに宝庫。
社会人野球を生き抜いた男の打撃論。
 

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2020/03/06 11:30

知られざる野球技術のまさに宝庫。社会人野球を生き抜いた男の打撃論。<Number Web> photograph by Kyodo News

2019年のドラフトで、東芝から西武に1位指名された宮川哲。社会人のトップレベルはプロでも上位に食い込む実力者たちだ。

東芝野球部の「アナライザー」。

 バッティング練習。

 昨年から、東芝野球部のアナライザーに就任している大河原正人さんが、選手たちの打ちっぷりをジッと見つめる。

 横浜高、亜細亜大、東芝……アマチュア野球の一流どころを歩む中で、高校では甲子園を2度、大学では全国制覇を2度経験し、そのどの瞬間も「主力打者」であり続けた筋金入りの「野球人」。東芝野球部の「アナライザー」とは、いわゆるGMに近い職分とのことである。

「バッターにとって、『ファールが打てる』って、すごく大事なことだと思うんですよ」

 いろいろ話していて、話題が「ストライクゾーン」になったときだ。

「ボール球は打つな! って、野球の定説なんですけど、じゃあ、ストライクゾーンのボールならいいのか? って、ストライクゾーンでもヒットになる確率がものすごく低いコースもあるわけです」

全部をヒットにしようとしなくていい。

 体に近い内角ギリギリと、目からいちばん遠い外角低めを挙げた。

「ストライクゾーンを9分割する考え方がありますけど、特に今挙げた難しいコースのボールを快打にした時って、たとえば外角低めでも、実際は限りなく“真ん中”のゾーンに近い外角低めを打ってるんですよね」

 本物の外角低めを快打にできる可能性は極めて低いと、大河原GMは言いきる。

「真面目な選手とか、バットコントロールが巧みな選手は、そういう難しいボールもなんとかヒットにしようとして、無理して打って凡打にしてしまう。でも、そこをファールに出来る技術があれば、打ち直しができるわけじゃないですか」  

【次ページ】 ファールを打つ練習が必要?

BACK 1 2 3 4 NEXT
大河原正人
東芝

プロ野球の前後の記事

ページトップ