マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

野球を才能以外の武器で勝つ方法。
社会人名門・東芝で聞いた面白い話。

posted2020/03/06 11:35

 
野球を才能以外の武器で勝つ方法。社会人名門・東芝で聞いた面白い話。<Number Web> photograph by Kyodo News

才能に溢れた選手が次々とプロへ進んでいく社会人野球には、プロとは異なる勝ち方があるのだ。

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph by

Kyodo News

「ルール上の“ストライクゾーン”っていうものに、そんなにこだわる必要もないと思うんです。選手ひとりひとり、持っているスイング軌道っていうのが違いますから」

 社会人野球の強豪・東芝の四国・松山キャンプ。

 バッティング練習を見つめながら、大河原正人アナライザーの「打撃論」が続く。

「レベルに近い軌道でスイングしたい者もいれば、ちょっとアッパー気味に打ちたい選手もいる。それぞれに得意なゾーンがあるわけで、そこがその選手のストライクゾーンだと考えればいいんじゃないですか。もらった! って確信の持てるコースは、たとえルール上のストライクゾーンから外れていても、その選手にとってはストライク。そういう考え方でいいと思います」

 それが、本当の「攻める」という意味なのかもしれない。

「ただし場面によって、相手の投手に球数を投げさせたいとか、コントロールの定まらない投手を苦しめたいとか、ルール上のストライクゾーンでボールを見極めてほしいこともありますから、バッターは“2通り”のゾーンを用意しておく必要があります」

ボールがおいしい、ということも。

 大河原アナライザー自身が現役の時には、ボールゾーンに“おいしい”ボールがあったという。

「投げ損じのスライダーやフォークが、肩の高さあたりにフラフラっと入ってくることがあるんですよ。そういうのっていわゆる抜けたボールだから、力がないんです。ヨッシャー! てなもんですよ」

 手にしていたノックバットで、豪快に一閃。フルスイングの「ビュン!」という音に、まだまだバリバリの“現役感”が残っていた。

 午後の練習は紅白戦である。

 これが、なんとも興味深い時間になった。

【次ページ】 コーチと監督が投手の紅白戦。

1 2 3 4 NEXT
大河原正人
東芝

プロ野球の前後の記事

ページトップ