JリーグPRESSBACK NUMBER
フロンターレが新型4-3-3に着手中。
「超アグレッシブ」な変化の要点。
posted2020/02/18 11:00
text by
いしかわごうGo Ishikawa
photograph by
Getty Images
いつ、誰が、どこに、どのように走るのか。
ルヴァンカップ開幕戦となった川崎フロンターレ対清水エスパルス戦。
川崎の選手たちは、まるで“次の一手”が用意されているかのように、序盤から清水ゴールに襲い掛かっていった。
タイムアップの笛が鳴るまでに揺らしたゴールネットは5回。試合を通じて放ったシュートは18本である。特に11本のシュートを記録した前半は圧巻で、被シュートはわずか1本に抑えている。今季から新しく導入した4-3-3システムが機能し、“一方的に”と表現していいほど川崎が攻守に支配し続けた前半だった。
前線と中盤の6人で圧力をかける。
何が、変わったのか。
最初に目を引いたのは、ボールの奪い方だ。
4-3-3と言っても、守備の時には両ウィングが2列目に落ちて4-1-4-1のシステムで構えるスタイルもある。だが川崎の場合は、前線の3人が距離感を保ちながら中央から圧力をかけていき、そこに中盤の3人もうまく連動しながらボールを奪うスタイルと言える。
ピーター・クラモフスキー新監督のもと、ビルドアップを構築している最中だった清水に対して、前線と中盤の6人で猛然と圧力をかけてボールを奪うと、そこから面白いようにシュートまで持ち込んでいった。
アンカーで起用されている田中碧は、守備の変化についてこう振り返る。
「自分たちの狙いは、高い位置でボールを奪ってゴールを決めること。崩して決めることはなかなかできないですし、そうなった時にショートカウンターで決めるのが一番簡単ではある。そういう意味で、自分を含めた前の6人で、どうやってボールを取るのかが大事になるかなと思います」