欧州サッカーPRESSBACK NUMBER

三好康児、ベルギーでの競争と五輪。
「のんびりしている時間なんてない」 

text by

林遼平

林遼平Ryohei Hayashi

PROFILE

photograph byBelga Image/AFLO

posted2020/01/23 19:00

三好康児、ベルギーでの競争と五輪。「のんびりしている時間なんてない」<Number Web> photograph by Belga Image/AFLO

9月26日のカップ戦では2ゴールを挙げる活躍を見せた三好康児。今年はクラブでの競争そして東京五輪と、勝負の1年となる。

規律を守った上で“個”を出す。

 たどり着いた舞台、ベルギーは日本と何もかもが違った。言語や文化はもちろんのこと、国内リーグのサッカーの特徴自体が大きく異なっていた。リーグ全体が組織的なサッカーを志向しているわけではなく、どのチームも“個”で打開する能力が求められている。

 アントワープに目を向けると、チーム自体は規律を重んじる傾向にある。だが、やはり組織的に戦うより“個”の特徴を出して結果を残す選手への評価は高い。独りよがりな選手でも「スーパーな結果を残していれば認められる」環境。現代表や元代表クラスの選手たちが揃う中で、生き残っていくのは決して簡単なことではない。

 しかし、周りと同じことをしていても何も始まらない。自分自身の特徴をしっかりと把握した上で、すべてが“個”で解決できると割り切るのではなく、規律を守った上で自分を表現することが何よりも重要だと考えるようになった。

「この国のリーグには一芸に秀でた選手が多い。体がすごく強い選手や足がめちゃ早い選手、全然走らないのに簡単に点を取ってしまう選手。いろいろな選手の特徴があって面白い。より個々の能力の出し合いみたいな試合が多いと感じています。

 ただ、規律を守るという点では、守れない選手が多い。そこで信頼を勝ち取れるところはあると思っている。そこが日本人の特徴だと理解してもらっていると思うし、その上でプラス自分のプレーを出せればいい。規律を守りながらなおかつ自分のプレーを出せる方が絶対に重宝されると思っている」

チームの中心となるために必要なもの。

 加入当初はなかなかパスも出てこなかったと言うが、1日1日のトレーニングから自分の特徴をピッチで表現するようにした。

 いいところに動き出してもボールが出てこないなら、ここに出して欲しいと周りにアピールをする。それでも仲間が見えていないのなら、ポジショニングやボールの受け方を工夫してパスを出しやすくした。地道な作業だが、それを続けたことで徐々に周りとの連係が向上し、試合にも絡めるようになった。「そこは自分の中でも一段階上がったと思う部分」と本人も認めている。

 だが、そこからさらにチームの中心となっていくには、やはり“結果”が大事だと説明する。

「結果が全てですね。もちろんコミュニケーションのところも大事だと思いますけど、まずは結果を残せないと意味がないというか、認めてもらえない。そこは一番大事な部分かなと」

【次ページ】 「日本人としてプライドを示したい」

BACK 1 2 3 4 NEXT
三好康児
ロイヤル・アントワープ
東京五輪
オリンピック・パラリンピック

海外サッカーの前後の記事

ページトップ